病気事典[家庭の医学]

びこつこっせつ

鼻骨骨折

鼻骨骨折について解説します。

執筆者:

どんな外傷か

鼻は上2分の1を鼻骨、下2分の1を軟骨で形を保っています。鼻骨は左右の骨が切妻屋根のようになっています。鼻に外傷が加わると、屋根が崩れるように変形します。

原因は何か

殴られたり、バイクでトラックの荷台に追突したり、スポーツで鼻を強打した時などに生じます。外傷の性格上、全顔面骨骨折の約10%を占め、とくに男性に多くみられます。

症状の現れ方

受傷直後に鼻出血、皮下出血、鼻の変形がみられ、間もなく鼻の付け根部分がはれます。変形は鼻すじが「く」の字形(右利きの人に殴られることが多く、鼻は右に「く」の字になる)や斜鼻(しゃび)(鼻すじが斜めになる)、鞍鼻(あんび)(鼻の付け根部分の陥没)になります(図21・左上)。ほどなく鼻腔内に血液が固まり、粘膜のはれも生じて鼻腔が狭くなり、鼻閉(びへい)を生じます。

検査と診断

症状によって診断は容易ですが、検査として次のものがあります。

(1)鼻の単純X線撮影(ウォーターズ法、鼻骨軸位、鼻骨側面像など)

撮影法は病院で決定します。

(2)CT

単純X線より細かく正確に診断できます(図21・左下)。

(3)3D‐CT(3次元CT)

頭蓋骨を立体的にみられるので、患者さんにもわかりやすい画像です。

治療の方法

できるだけ早期にアッシェ鉗子(かんし)やワルシャム鉗子(鼻腔に入れて鼻骨骨折部を持ち上げるための器具)を用いて、変形した鼻骨を整復します(外来で局所麻酔下に実施します)。多くは整復されたとたんにギクッという音がします。術後は鼻腔内にタンポンを入れ、外側からはスプリント(金属板などを鼻の形にして鼻の上からかぶせ、再変形を防ぐ)やテープで約1週間固定します。

受傷後1カ月以上たったものでは局所麻酔で整復固定は困難で、全身麻酔下で骨切り術をして骨組みをつくり直します。それには形成外科を受診します。

応急処置はどうするか

鼻出血が強い時は鼻腔内にガーゼや綿を入れて止血し、患部を冷やして形成外科か耳鼻科を受診します。受傷後早ければ早いほど整復しやすくなります。

情報提供元 : (C)株式会社 法研執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。