病気事典[家庭の医学]

きんでんず

筋電図

筋電図について解説します。

執筆者:

筋電図の解説(コラム)

 筋電図(EMG)は、神経筋疾患の鑑別診断には欠かせない検査です。針を刺し入れる針筋電図検査と、電気刺激を与える誘発筋電図検査に分けられます。

針筋電図(しんきんでんず)

 針を筋肉に挿入して筋細胞活動を観察します。運動単位(ひとつの運動神経により支配される筋群)がつくる電気活動の性質をみることにより、末梢神経異常(活動時間の延長、多相化、電位が大きくなる)なのか、筋異常(電位が小さく、時間は短く、多相化)なのかがわかります。

誘発筋電図(ゆうはつきんでんず)

 末梢神経の伝導速度検査と、末梢神経連続刺激検査に分けられます。前者は、末梢神経異常の質・量的診断に役立ちます。後者は、神経筋接合部の機能が診断できるため、重症筋無力症(じゅうしょうきんむりょくしょう)の診断に用いられます。

      情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
      掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。