- 文字の大きさ
- 標準
- 大
ここから本文です
病気事典[家庭の医学]
にんぷのかぜ
妊婦のかぜ
妊婦のかぜについて解説します。
執筆者:
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門教授 渡辺 彰
妊婦はかぜやインフルエンザにはとくに注意を払う必要があります。かぜやインフルエンザそれ自体が胎児へ影響を及ぼすだけでなく、治療に用いる薬剤が胎児に影響を及ぼすことがあるからです。
抗生剤を使わざるをえない細菌感染の場合でも、テトラサイクリン系やマクロライド系は避け、比較的安全だといわれているペニシリン系やセフェム系を使います。もちろん、母親自体も普段より抵抗力が落ちていますから、ワクチンを含めた予防が大切です。
米国のCDC(疾病予防管理センター)では、妊娠14週め以降にインフルエンザの流行期を迎える人はワクチンを打っておくよう勧告しています。インフルエンザにかぎらず、かぜは妊婦の大敵です。
呼吸器の病気を読んだ人によく読まれている記事
呼吸器の病気ででよく読まれている病気解説
かかりつけ医をもとう!
通いやすい場所と診療科目から自分に合った医療機関を探してみましょう。
で内科などを探す

- 検索履歴(場所):
-
情報提供元 : (C)株式会社 法研 | 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。