子どもの症状チェック

とうにょうびょう

糖尿病

チェックシート

質問に対する回答を選んで、「選択完了」ボタンをクリックしてください。

1 のどがとてもかわいているようで、水やジュースを大量に飲みますか

項目を選択してください。

2 以前より尿が非常に多くなりましたか

項目を選択してください。

3 できものがなかなか治りませんか

項目を選択してください。

4 食が細くないのにやせていますか

項目を選択してください。

5 いつもおなかがすいているようですか

項目を選択してください。

6 家族に糖尿病患者がいますか

項目を選択してください。

7 太っていますか

項目を選択してください。

選択されていない項目があります。

選択完了

[ご利用上の注意]
「症状チェック」 は、特徴的な症状に対する一般的な傾向として医学知識の情報を提供するものであり、皆様の症状に関する個別の診断を行うものではありません。気になる症状のある方は、医師にご相談のうえ、専門的な診断を受けるようにして下さい。

糖尿病とは

糖尿病は血液中の糖の量をコントロールできず、この糖により血管の障害やさまざまな不都合が生じる病気です。原因は、血糖を調節するインスリンの分泌や効きがわるくなることにあります。インスリンはすい臓でつくられるホルモンで、エネルギー源である血液中のブドウ糖を細胞内に取り込む重要なはたらきをしています。食事などで血液中の糖が上昇すると、脳がすい臓にインスリンの産生を促し、血糖値が上がりすぎないように調整します。逆に空腹時には血糖値が下がりすぎないように上手にコントロールします。

糖尿病には2つのタイプがあります。ひとつは、インスリンの分泌がなくなってしまう糖尿病(1型糖尿病)で特に子どもに多く発症します。

もうひとつはインスリンの効き目が弱くなってしまうもの(2型糖尿病)です。こちらはとくに中年以降に多く発症します。10代でもみられますが、糖尿病の9割以上がこのタイプだといわれています。

成長期における糖尿病は、心身ともに成人とは異なる特別なケアが必要であるため、小児糖尿病と呼ばれることがあります。

症状・合併症

どちらの糖尿病も血液中の糖が多くなるため、以下のような症状が出ます。ただ、はっきりした自覚症状が出ない場合もあり、症状が出た時点では進行している可能性もあります。
・のどがかわき、水やジュースを多量に飲む
・尿が通常より多い
・からだがだるく、元気がない
・食べているのに体重が減少する
・できものがなかなか治らない

1型糖尿病では最終的にインスリンがなくなりますので、病気に気がつかずにいると意識障害をともなう重大な状況に陥り、生命が危うくなることがあります。

2型糖尿病では、初期の段階では自覚症状がまずありませんから、そのまま放置することがほとんどです。健康診断などでの定期的な血糖のチェックが大切です。血糖値をコントロールせずに高血糖の状態を長く続けると、血管系を中心にさまざまな臓器・部位に合併症が起きてきます。とりわけ重大な合併症は、目、腎臓、神経に起き、大変な不自由と命の危険をともなうことにもなります。

治療・予防

1型糖尿病はインスリンが極端に少ないので、食事量や健康状態などに応じ適切な量のインスリンを自分で注射して補給しなければなりません。とくに子どもの場合は、成長に必要な栄養をきちんととることも大切です。学校との連携、将来への不安を取り除くこころのケアも必要です。

2型糖尿病では、インスリンをつくる力が残っていますので、食事療法、運動療法を治療の基本にします。場合によっては内服薬を併用して血糖値をコントロールします。さらに症状が進んでいる場合は、インスリンの自己注射をしなければなりません。患児自身や家族の糖尿病に対する正しい理解や、医師との密接な連携が、治療効果を上げ、合併症の予防つながります。

2型糖尿病は予防が大切です。肥満の解消と、過食や脂肪の過剰摂取を避け、定期的に適度な運動を心がけましょう。

監修者

岡田 郷(おかだ きょう)

1974年生まれ。東京都出身。99年順天堂大学医学部卒業後、同大学病院小児科・思春期科にて研修。免疫、アレルギー、新生児を専門とし、東京都日野市立病院に専門医として勤務後、2010年ごたんの小児科クリニック院長。

もっと読む

編集制作 : (C)株式会社 時事通信出版局

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。