病気事典[家庭の医学]

きゅうせいしょうにへんまひ

急性小児片麻痺

急性小児片麻痺について解説します。

執筆者:

どんな病気か

体の片側のけいれんが続いたあとに、あるいは何の前触れもなく、片麻痺を来す病気です。6歳以前の乳幼児にみられます。

原因は何か

原因不明なもの(25%)と、基礎疾患(髄膜炎(ずいまくえん)・脳炎(のうえん)、頭部外傷、脳血管奇形、心疾患、血液疾患、代謝(たいしゃ)疾患など)に合併した脳血管障害(血栓、塞栓(そくせん)、出血)によるもの(75%)があります。

症状の現れ方

かぜの症状や発熱に伴って、主に半身のけいれん(手足を急に何度も曲げ伸ばしする型の不自然な動き)が現れ、それが治療の有無にかかわらず数時間続いたあとで片麻痺(半身の筋力低下)が起こります。前触れがなく突然に片麻痺を来すこともあります。前者は原因不明、後者は脳血管障害によるものが多くを占めます。

検査と診断

片麻痺があることで診断します。基礎疾患を調べるため、血液、髄液(ずいえき)、脳波、脳・血管画像、心臓超音波などの検査が必要です。

治療の方法

入院して全身管理をしながら、けいれんに対して抗けいれん薬を使用し、脳浮腫(のうふしゅ)の治療(輸液制限、濃グリセリン・果糖の点滴)も行います。基礎疾患があればその治療もします。

片麻痺の小児の20%は回復しますが、80%は回復せず、麻痺した手足は次第に硬くなるためリハビリテーションが必要です。精神発達の遅れやてんかんを伴うことがあります。

病気に気づいたらどうする

半身のけいれんが現れたら、救急車を呼んで小児科を受診してください。突然の片麻痺に気づいたときも、小児科を受診してください。

関連項目

髄膜炎、脳炎

情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。