病気事典[家庭の医学]

へんそくがんめんけいれん

片側顔面けいれん

片側顔面けいれんについて解説します。

執筆者:

どんな病気か

顔面神経麻痺では眼のまわりや口のまわりの筋肉(表情筋(ひょうじょうきん))が動かなくなりますが、これとは逆に表情筋が自分の意思とは関係なくピクピク動いてしまう病気です。片側の眼のまわりの軽いピクピクした動きから始まり、次第に額、口へと広がります。また緊張するとけいれんが強くなります。中高年の女性に多くみられます。

脳の血管により顔面神経が圧迫されて生じることが多く、顔面神経麻痺とは病気の原因が異なります。一方、末梢性顔面神経麻痺の後遺症として顔面けいれんが生じることもあります。

検査と診断

片側の表情筋のけいれんがあり、CTやMRI検査で脳や顔面神経に腫瘍性病変がなければ、この病気が疑われます。

治療の方法

症状が軽い場合は精神安定薬や抗けいれん薬などによる内服治療が行われます。心身の安静も大切です。薬の内服で改善がなく、症状が悪化する場合は、手術療法(血管による神経の圧迫を除く手術で、脳外科で行われる)やボツリヌス毒素の注射(筋肉の動きをブロックすることによりけいれんを抑える)が行われます。

病状に合わせて治療法を選択することになるので、脳外科、神経内科専門医の診察を受けることをすすめます。

末梢性顔面神経麻痺の後遺症の場合はボツリヌス毒素の注射が有効です。耳鼻咽喉科、神経内科専門医の診察を受けることをすすめます。

耳の病気で処方される主な薬剤を探す

情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。