病気事典[家庭の医学]

にょうろけっせきしょう

尿路結石症

尿路結石症について解説します。

執筆者:

どんな病気か

腎盂(じんう)から尿管、膀胱(ぼうこう)へと続くおしっこの通り道を尿路といいますが、そのなかにカルシウムやシュウ酸、尿酸などを主成分にして結石ができるものを、尿路結石症といいます。小児の尿路結石症の頻度は成人に比べて少なく、全患者数の1%以下です。

原因は何か

成人では食生活の影響などが大きいのですが、小児に尿路結石症が起こった場合に、約半数に何らかの病気が隠れているといわれています。たとえば尿路感染症を繰り返しやすい先天的な尿路の奇形(膀胱尿管逆流現象(ぼうこうにょうかんぎゃくりゅうげんしょう)や水腎症(すいじんしょう))や、遺伝的に尿に尿酸、シスチンやシュウ酸という結晶化しやすい物質が多く排泄される病気などです。

また、障害のある子どもで、長期間ベッドに寝ていて運動量が少ない場合にも、尿路結石ができやすいといわれています。

症状の現れ方

肉眼的血尿(肉眼でわかる血尿)で気づくことが最も多く、40~50%を占めます。次いで多いのは脇腹の痛み(側腹部痛)、下腹部痛です(20~40%)。またX線検査で偶然発見されたり、尿路感染症で超音波検査を行った時に発見される場合もあります。

検査と診断

尿検査で血尿や結晶成分が検出されれば尿路結石症を疑って、腹部超音波検査やX線検査をします。ただし、X線写真に写らない結石成分もあるので注意が必要です。そのような時には、造影剤を使って尿路全体のおしっこの流れを検査します。

治療の方法

内科的治療と外科的治療とに分けられます。

(1)内科的治療

小児では比較的大きな結石でも、自然に排尿とともに排泄されることがあります。一般に径4㎜以下のものでは自然排石が期待できるとされています。したがって鎮痛薬や必要ならば抗生剤を投与しながら、水分をたくさんとらせておしっこの量を増やすことで自然排石を促します。水分を多く投与する目的で点滴をすることもあります。

ただ、腹痛の程度や期間、尿路感染症を合併しているのかどうかによって、結石が小さくても外科的治療が必要な場合もあります。

(2)外科的治療

近年成人の尿路結石症でよく行われるようになった体外衝撃波結石砕石術(たいがいしょうげきはけっせきさいせきじゅつ)(体の外から超音波を照射して尿路結石を細かく砕き自然排石させる)が小児でも行えるようになってきました。手術の傷跡などを気にする必要がありません。そのほか、尿道に内視鏡を入れて尿路結石を砕く方法(経尿道的(けいにょうどうてき)尿管結石砕石術)などもあります。

ただし、尿路結石の原因として先天的な尿路の奇形(膀胱尿管逆流現象水腎症)がある場合には、尿路の奇形に対する手術を同時に行う目的で、通常の手術方法で結石を除去します。

病気に気づいたらどうする

小児科または泌尿器科を受診して治療方針(内科的治療にするか外科的治療にするか)を決めます。さらに小児の尿路結石症では多くの場合、結石を作りやすい病気や体質が隠れているので、それらの病気や体質の検査を受けます。

情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。