病気事典[家庭の医学]

あれるぎーせいけつまくえん、しゅんきかたる

アレルギー性結膜炎、春季カタル

アレルギー性結膜炎、春季カタルについて解説します。

執筆者:

どんな病気か

アレルギー性結膜炎は、何らかの外来異物(アレルゲン、抗原)に対する、異常に亢進した生体防御反応(アレルギー)によって結膜に炎症の起こる病気です。アトピー体質(アレルギー反応を起こしやすい体質)の人は起こりやすくなります。

春季カタルは重症のアレルギー性結膜炎で、青少年に多く発症します。

原因は何か

アレルギー反応を生じさせる外来異物には、花粉、ダニ、ハウスダスト、動物の毛、コンタクトレンズなどたくさんあります。

花粉症の場合、主にスギ花粉は2~4月に、ヒノキ花粉は5月に、カモガヤは5~6月に、ブタクサは8~10月に起こります。

症状の現れ方

アレルギー性結膜炎では、掻痒感(そうようかん)(かゆみ)が強く、結膜充血、浮腫(ふしゅ)、異物感、目やに(眼脂(がんし))、眼瞼腫脹(がんけんしゅちょう)などがみられます。

角膜(かくまく)(黒眼)に軽い傷ができることもあります。角膜病変があれば、視力低下が起こります。コンタクトレンズ関連のアレルギーでは、レンズのくもりが起こります。

また、眼以外にくしゃみ、鼻水を伴うこともあります。症状は、花粉症のようにある季節にだけ起こることもあります。

春季カタルでは、くわえて上眼瞼結膜(じょうがんけんけつまく)(上まぶたの裏側)にぶつぶつ(乳頭)ができ、重症では大きなぶつぶつ(巨大乳頭)となります(図14)。角膜近くの眼球結膜が発赤し、分厚くはれます。重症例では角膜に傷がつき、混濁します。巨大乳頭は、コンタクトレンズ関連のアレルギーでも起こります。

検査と診断

強い掻痒感を伴う結膜充血、浮腫、眼脂などから診断します。アトピー体質、季節性があることなども参考になります。結膜擦過(さっか)(こすりとる)サンプルからは、アレルギーに特有の白血球(好酸球)が証明されます。最近涙液中のIgE量が簡便に検査できるようになりました。ただし抗原の特定はできません。

抗原の検索には皮膚に微量の疑わしい抗原を塗布して反応をみるパッチテストや、血液を調べるRAST法、MAST法などがあります。

治療の方法

抗原が特定されれば、それを避けるように心がけます。

花粉症ではアレルゲンである花粉の飛散時期の2週間以上前から、抗アレルギー薬の点眼を行っておくと症状が軽くてすみます。アレルギー性結膜炎の症状が出たあとは、ステロイド薬の点眼を中心にした治療を行います。

春季カタルやアトピー性など重症の場合、ステロイド薬の結膜下注射や、内服による全身投与を行うこともあります。ただし、ステロイド薬は長期間使用すれば、緑内障(りょくないしょう)などの副作用が出る場合があるので、症状が軽減したら非ステロイド性の抗アレルギー薬や消炎薬に切り替えます。また、人工涙液を頻回に点眼し、アレルゲンを洗い流すことも有効です。

春季カタルで上眼瞼結膜にできた巨大乳頭は、手術によって切除することもあります。

コンタクトレンズ関連のアレルギーの場合は、いったんコンタクトレンズの装用を中止して前記の治療を行い、治ってから装用を再開します。レンズの種類としては、ハードコンタクトレンズか使い捨てのソフトレンズがよいでしょう。

病気に気づいたらどうする

早めに専門医の診察を受けてください。

眼の病気で処方される主な薬剤を探す

情報提供元 : (C)株式会社 法研執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。