病気事典[家庭の医学]

ふけしょう(とうぶひこうしん)

ふけ症(頭部粃糠疹)

ふけ症(頭部粃糠疹)について解説します。

執筆者:

どんな病気か

粃糠様(細かい米ぬか状)の落屑(らくせつ)を特徴とする頭皮の病気で乾性脂漏(かんせいしろう)ともいい、一般にはふけ症と呼ばれています。健康な人でも生理的に軽度のふけはみられますが、くしでとかすと肩に落屑が目立つ場合は病的と考えられます。脱毛を伴う場合は粃糠性脱毛症(ひこうせいだつもうしょう)といいます。

原因は何か

男性ホルモンであるアンドロゲンの影響が指摘されています。しかし、ふけの程度と皮脂の量は必ずしも比例しません。頭部粃糠疹では毛嚢(もうのう)にすみついている微生物、とくに癜風(でんぷう)菌の量が増えており、これを抑える薬用シャンプーでふけが減ることから癜風菌が原因との説がありますが、関係はないとの説もあります。

いずれにしても頭皮の新陳代謝が速まり、角層が鱗屑(りんせつ)(ふけ)としてどんどんはがれる現象が認められます。

症状の現れ方

細かい米ぬか状の白色ないし灰色のふけが、頭皮の一部または全体にみられ、くしなどでこすると簡単にはがれ落ちます。20代がピークで、その後とくに誘因もなく、ふけの量が増えたり減ったりします。40~50代になると自然に軽快する傾向にあります。普通、かゆみはなく、あっても軽度です。明らかな炎症を伴ってくると脂漏性皮膚炎に移行します。

検査と診断

特別な検査はありませんが、乾癬(かんせん)、頭部白癬(はくせん)、頭虱(あたまじらみ)との区別が必要です。抜けた毛やふけの顕微鏡検査により、白癬菌や頭虱の虫卵の有無が診断されます。

治療の方法

抗真菌薬であるケトコナゾールを含有するシャンプー(コラージュフルフル)をはじめ、真菌を抑制するジンクピリジンチオンを含有するメリットシャンプー、カロヤンなどのヘアートニックが用いられます。これらは薬局で市販されています。洗髪回数としては、毎日1回または1日おきが適当であり、洗いすぎは逆効果のことがあります。

情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。