病気事典[家庭の医学]

じんにゅうとうえし

腎乳頭壊死

腎乳頭壊死について解説します。

執筆者:

腎乳頭壊死の解説(コラム)

 腎乳頭壊死は、腎臓の内側にある腎乳頭という部分に血液が流れなくなる(虚血(きょけつ))病気で、別名「腎髄質壊死(じんずいしつえし)」とも呼ばれます。腎乳頭(髄質)はもともと血流が乏しい組織なので、虚血に陥りやすいという特徴があります。糖尿病や鎮痛薬(痛み止め)の多用が原因になったり、腎盂腎炎(じんうじんえん)が波及して発症します。

 症状としては血尿や混濁尿、発熱や腰痛・側腹部痛などがみられます。尿中に壊死した組織がみられたり、尿路を閉塞して水腎症(すいじんしょう)から腎不全を起こすこともあります。

 予防は、鎮痛薬の乱用をやめたり、糖尿病をしっかりと治療することが重要です。特定の治療法はありませんが、鎮痛薬が原因と考えられた場合には服用を中止します。

 腎盂腎炎が原因の場合や他の尿路感染症を併発している場合には、適切な抗生剤を使用します。

      情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
      掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。