病気事典[家庭の医学]
びせつ
鼻せつ
鼻せつについて解説します。
執筆者:
自治医科大学附属さいたま医療センター耳鼻咽喉科教授 飯野ゆき子
日本赤十字社医療センター耳鼻咽喉科 太田 康
どんな病気か
鼻の穴の入口付近は鼻前庭(びぜんてい)と呼ばれる部位です。この部分は皮膚でおおわれ、汗腺(かんせん)、皮脂腺(ひしせん)、鼻毛があります。これらの部位に細菌感染が生じ、うみがたまった状態です。
爪による傷や鼻毛の抜毛により毛嚢(もうのう)や皮脂腺に細菌が感染することで起こります。
症状の現れ方
鼻前庭のはれ、痛み、発赤が現れます。触るとかなりの痛みが生じます。進行すると、うみが破れて出てくることもあります。
炎症が高度になると鼻全体、さらには顔面まではれる顔面蜂窩織炎(がんめんほうかしきえん)を生じたりします。まれに細菌が静脈系から頭蓋(ずがい)内に入り、頭蓋内合併症を起こしたりすることもあります。
病気に気づいたらどうする
耳鼻咽喉科を受診し、適切な治療を受けましょう。鼻がはれたら、いじってはいけません。
- 鼻の病気を小分類から探す
鼻の病気を読んだ人によく読まれている記事
情報提供元 :
(C)株式会社 法研
|
執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。