病気事典[家庭の医学]

へんけいせいこつかんせつしっかん

変形性骨関節疾患

変形性骨関節疾患について解説します。

執筆者:

どのような病気か

高齢者の関節痛、腰痛の原因で最も多いものが、変形性関節症と変形性脊椎症(へんけいせいせきついしょう)です。両者を合わせて変形性骨関節疾患といいます。

最近行われた調査によると、日本では変形性関節症で最も多い変形性膝関節症が約2530万人、変形性脊椎症で最も多い変形性腰椎症が約3790万人と推計されています。

この病気は、骨や関節での軟骨や椎間板(ついかんばん)が変性や摩耗(まもう)を起こして骨が硬くなったり、骨棘(こつきょく)(脊椎や関節の骨から出るとげのような骨)ができたりして、全体に変形していくものです。この2つは同じような変化なので、ひとりの患者さんが変形性関節症と変形性脊椎症を合併する場合が多くみられます。

症状を伴わない関節の変形や脊椎の変形は加齢現象であり、治療の必要はありません。逆に、痛みが強かったり、関節の動きが悪いなどの機能障害がある場合は、整形外科を受診して状況を判断してもらってください。

変形性関節症の頻度が多い関節は、膝関節、股関節、手の遠位指節関節(えんいしせつかんせつ)(指先の関節)です。また、変形性脊椎症は頸椎と腰椎(ようつい)に多く、胸椎(きょうつい)は肋骨の支えがあるために負担が軽く、変形性の変化が起きにくいようです。

情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。