お薬検索
のいとろじんちゅう
ノイトロジン注
注射薬
※以下は同じ 解説タイトルで共通の解説です。[]内は一般名で、それぞれに該当する内容が書かれています。
処方目的 解説
(1)造血幹細胞の末梢血中への動員/(2)造血幹細胞移植時の好中球数の増加促進/(3)がん化学療法による好中球減少症/(4)骨髄異形成症候群に伴う好中球減少症/(5)再生不良性貧血に伴う好中球減少症/(6)先天性・特発性好中球減少症/(7)ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症の治療に支障を来す好中球減少症/(8)免疫抑制療法(腎移植)に伴う好中球減少症/(9)再発または難治性の急性骨髄性白血病に対する抗悪性腫瘍薬との併用療法
解説 解説
各種がん治療においては好中球が減少することがあり,そのため重篤な感染症をおこすことが大きな問題となります。本剤は脊髄にある顆粒球系前駆細胞に作用して,好中球の増殖を促進することで,これらの問題を防ぐ作用を発揮します(支持療法薬)。がん治療だけでなく,種々の好中球減少症に用いられています。
また,本剤は再発または難治性の急性骨髄性白血病の治療にも有効で,その場合はフルダラビンリン酸エステル(フルダラビンリン酸エステル),シタラビン(シタラビン)などの抗悪性腫瘍薬と併用します。
また,本剤は再発または難治性の急性骨髄性白血病の治療にも有効で,その場合はフルダラビンリン酸エステル(フルダラビンリン酸エステル),シタラビン(シタラビン)などの抗悪性腫瘍薬と併用します。
使用上の注意
警告 解説
基本的注意 解説
(1)使用してはいけない場合……本剤の成分または他の顆粒球コロニー形成刺激因子製剤に対するアレルギー/骨髄中の芽球が十分減少していない骨髄性白血病および末梢血液中に骨髄芽球が認められる骨髄性白血病(再発または難治性の急性骨髄性白血病に対する抗悪性腫瘍薬との併用療法として投与する場合を除く)
(2)慎重に使用すべき場合……薬物過敏症の前歴/アレルギー素因のある人/肝・腎・心肺機能の高度な障害/高齢者
(3)定期検査……使用中は定期的に血液検査を受ける必要があります。
(4)その他……
・妊婦での安全性:有益と判断されたときのみ使用。
・授乳婦での安全性:治療上の有益性・母乳栄養の有益性を考慮し,授乳の継続・中止を検討。
・低出生体重児,新生児,乳児での安全性:未確立。(「薬の知識」共通事項のみかた)
(2)慎重に使用すべき場合……薬物過敏症の前歴/アレルギー素因のある人/肝・腎・心肺機能の高度な障害/高齢者
(3)定期検査……使用中は定期的に血液検査を受ける必要があります。
(4)その他……
・妊婦での安全性:有益と判断されたときのみ使用。
・授乳婦での安全性:治療上の有益性・母乳栄養の有益性を考慮し,授乳の継続・中止を検討。
・低出生体重児,新生児,乳児での安全性:未確立。(「薬の知識」共通事項のみかた)
重大な副作用 解説
(1)ショック,アナフィラキシー。(2)間質性肺炎(発熱,せき,呼吸困難など)。(3)(急性骨髄性白血病・骨髄異形成症候群の人で)芽球の増加促進。(4)急性呼吸窮迫(きゅうはく)症候群(急速に進行する呼吸困難,低酸素血症など)。(5)脾腫・脾破裂。(6)毛細血管漏出症候群(低血圧,低アルブミン血症,浮腫,肺水腫,胸水,腹水,血液濃縮など)。(7)大型血管炎(大動脈,総頸動脈,鎖骨下動脈などの炎症)。
そのほかにも報告された副作用はあるので,体調がいつもと違うと感じたときは,処方医・薬剤師に相談してください。
そのほかにも報告された副作用はあるので,体調がいつもと違うと感じたときは,処方医・薬剤師に相談してください。
その他の副作用 解説
(1)おこることがある副作用……皮疹・発疹,じん麻疹,かゆみ,好中球浸潤・有痛性紅斑・発熱を伴う皮膚障害(Sweet症候群など)/吐きけ・嘔吐,食欲不振,下痢,腹痛/背部痛,骨痛,関節痛,胸痛,筋肉痛,四肢痛/肺水腫,呼吸困難,低酸素血症,胸水/糸球体腎炎/発熱,頭痛,倦怠感,むくみ,動悸
(2)検査などでわかる副作用……肝機能異常,ALT・AST・γ-GTP・LDH・AL-P・ビリルビン上昇/血小板減少/CRP上昇,尿酸上昇
(2)検査などでわかる副作用……肝機能異常,ALT・AST・γ-GTP・LDH・AL-P・ビリルビン上昇/血小板減少/CRP上昇,尿酸上昇
併用してはいけない薬 解説
併用してはいけない薬は特にありません。ただし,併用する薬があるときは,念のため処方医・薬剤師に報告してください。
注意して併用すべき薬
海外評価 解説
プレグナンシー・カテゴリー 解説
- [ご利用上の注意]
- 薬の服用にあたっては、必ず処方する医師、薬剤師の指示、又は製薬会社の説明書にしたがって下さい。 また、自分が疑っていた副作用が本書に記載してあるからといって、自己判断で服用をやめたりしないでください。 疑問な点があれば、すぐに医師、薬剤師に相談して下さい。本サイトに掲載後に承認された新薬もありますので、不明な薬については、医師、薬剤師にお問い合わせ下さい。
[処方薬]は、株式会社 法研から当社が許諾を得て使用している「医者からもらった薬がわかる本 第33版(2024年7月改訂デジタル専用版)」の情報です。掲載情報の著作権は、すべて 株式会社 法研 に帰属します。
データ更新日:2024/10/15