子どもの症状チェック

きゅうせいちゅうじえん<にさいいじょう>

急性中耳炎<2歳以上>

チェックシート

質問に対する回答を選んで、「選択完了」ボタンをクリックしてください。

1 発熱がありますか

項目を選択してください。

2 耳の痛みがありますか

項目を選択してください。

3 耳だれがありますか

項目を選択してください。

選択されていない項目があります。

選択完了

[ご利用上の注意]
「症状チェック」 は、特徴的な症状に対する一般的な傾向として医学知識の情報を提供するものであり、皆様の症状に関する個別の診断を行うものではありません。気になる症状のある方は、医師にご相談のうえ、専門的な診断を受けるようにして下さい。

急性中耳炎とは

中耳とは鼓膜のうしろにある空洞で、そこに起きる炎症が中耳炎です。中耳炎のうち最も多く見られるのは、細菌などで炎症が起きる急性中耳炎です。

急性中耳炎の治りがわるく長期化すると、鼓膜(こまく)に穴が開いてうみなどが出てくる慢性中耳炎になります。このほか、鼓膜の外と内の気圧を調節するための通気口(耳管)の狭窄(きょうさく:せまくなること)が原因で中耳に水がたまる滲出性(しんしゅつせい)中耳炎、特殊な中耳炎で重症化しやすく合併症も多い真珠腫性(しんじゅしゅせい)中耳炎と呼ばれる病気もあります。

耳の構造

症状

急性中耳炎は乳幼児がかかりやすい病気です。かぜをひいたときに、のどや鼻の中で増えた細菌やウイルスを含んだ分泌液が、耳管を伝わって中耳に入り炎症をひき起こします。耳の痛み、発熱、聞こえにくいなどの症状が出ます。

放置すると鼓膜が破れ、うみが外に流れ出します。鼓膜が破れると、耳の痛みそのものは軽くなります。治るに従って鼓膜の穴は自然にふさがります。乳幼児の場合は、発熱があり夜泣きがひどい、しきりに耳に手をあてる、耳を軽く引っ張ると泣き出す、不機嫌などの症状がみられたら、急性中耳炎を疑い耳鼻科医の診察を受けましょう。

治療

急性中耳炎で中耳にうみや分泌物がたまっている場合は、鼓膜を切ってうみを排出します。抗炎症薬を耳に差したり、抗生物質を使用することもあります。痛みには鎮痛薬を使用します。また鼻、のどが炎症を起こしている場合もそれぞれ対処します。

滲出性中耳炎は痛みや熱はありませんが、中耳に水がたまり、聞こえがわるくなります。乳幼児がかかりやすい病気です。この頃、名前を呼んでも返事がない、テレビの音量が大きくなったといった場合には、滲出性中耳炎の可能性も考えてください。

監修者

岡田 郷(おかだ きょう)

1974年生まれ。東京都出身。99年順天堂大学医学部卒業後、同大学病院小児科・思春期科にて研修。免疫、アレルギー、新生児を専門とし、東京都日野市立病院に専門医として勤務後、2010年ごたんの小児科クリニック院長。

もっと読む

編集制作 : (C)株式会社 時事通信出版局

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。