お薬検索
がんそうようはちあずれかりゅう
含嗽用ハチアズレ顆粒
外用薬
※以下は同じ 解説タイトルで共通の解説です。[]内は一般名で、それぞれに該当する内容が書かれています。
処方目的 解説
咽頭炎,扁桃炎,口内炎,急性歯肉炎,舌炎,口腔創傷
解説 解説
ヨード系のうがい薬が口腔内の殺菌を目的とするのに対し,アズレンスルフォン酸ナトリウムを含むうがい薬は炎症を抑えることを目的として処方されます。「うがい」といってもゴロゴロのどを鳴らしてすぐ吐き出すよりも,口に含んで炎症部分に十分に接触させる方が理にかなっています。万一飲み込んでも,アズレンスルフォン酸ナトリウムは胃腸薬として内服薬にも用いられている成分なので,神経質になる必要はありません。
使用上の注意
警告 解説
基本的注意 解説
*アズレイうがい液などの添付文書による
(1)使用方法……1回量を適量(約100mL)の水または微温湯に溶かし,1日数回うがいします。年齢,症状により適宜増減します。
(2)抜歯後などの口腔創傷の場合……血餅(けっぺい)の形成が阻害されると思われる時期には,激しい洗口は避けます。
(1)使用方法……1回量を適量(約100mL)の水または微温湯に溶かし,1日数回うがいします。年齢,症状により適宜増減します。
(2)抜歯後などの口腔創傷の場合……血餅(けっぺい)の形成が阻害されると思われる時期には,激しい洗口は避けます。
重大な副作用 解説
重大な副作用はありませんが,そのほかの副作用はあるので,体調がいつもと違うと感じたときは,処方医・薬剤師に相談してください。
その他の副作用 解説
併用してはいけない薬 解説
併用してはいけない薬は特にありません。ただし,併用する薬があるときは,念のため処方医・薬剤師に報告してください。
注意して併用すべき薬
海外評価 解説
プレグナンシー・カテゴリー 解説
- [ご利用上の注意]
- 薬の服用にあたっては、必ず処方する医師、薬剤師の指示、又は製薬会社の説明書にしたがって下さい。 また、自分が疑っていた副作用が本書に記載してあるからといって、自己判断で服用をやめたりしないでください。 疑問な点があれば、すぐに医師、薬剤師に相談して下さい。本サイトに掲載後に承認された新薬もありますので、不明な薬については、医師、薬剤師にお問い合わせ下さい。
[処方薬]は、株式会社 法研から当社が許諾を得て使用している「医者からもらった薬がわかる本 第33版(2024年7月改訂デジタル専用版)」の情報です。掲載情報の著作権は、すべて 株式会社 法研 に帰属します。
データ更新日:2024/10/15