お薬検索

どねぺじるえんさんえんおーでぃー

ドネペジル塩酸塩OD

内服薬

処方薬情報の見方

種別

内服薬

大分類/中分類

その他の循環器系の薬/脳代謝賦活薬・認知症の薬

解説タイトル

認知症治療薬(1)(アセチルコリンエステラーゼ阻害薬)

一般名 解説

ドネペジル塩酸塩
この薬の先発薬・後発薬を全て見る

剤形/保険薬価 解説

錠剤 / 3mg 1錠 35.90円
錠剤 / 5mg 1錠 30.40円
錠剤 / 10mg 1錠 54.10円

製薬会社 解説

日医工

先発/ジェネリック 解説

ジェネリック ジェネリック医薬品

分類 解説

アルツハイマー型認知症用薬

規制 解説

劇薬

使用量と回数 解説

1日1回3mg(細粒剤は0.6g,ドライシロップ剤は0.3g)から開始し,1~2週間後に1日5mg(細粒剤は1g,ドライシロップ剤は0.5g)に増量する。高度のアルツハイマー型認知症,レビー小体型認知症:5mgで4週間以上経過後,10mgに増量。なお,症状により適宜減量する。

識別コード 解説

3mg 包装コード:370 本体コード:n 370:3
5mg 包装コード:371 本体コード:n 371:5
10mg 包装コード:372 本体コード:n 372:10

その他 解説

保険収載年:1999/11

「識別コード」は、薬の包装材や本体に数字・記号で記載されています。

※以下は同じ 解説タイトルで共通の解説です。[]内は一般名で、それぞれに該当する内容が書かれています。

処方目的 解説

[ドネペジル塩酸塩の適応症]アルツハイマー型認知症およびレビー小体型認知症における認知症症状の進行抑制
[ガランタミン臭化水素酸塩の適応症]軽度および中等度のアルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制
〈注意〉(1)本剤はアルツハイマー型認知症,レビー小体型認知症(ドネペジル塩酸塩のみ)と診断された人にのみ使用します。(2)本剤がアルツハイマー型認知症,レビー小体型認知症の病態そのものの進行を抑制するという成績は得られていません。(3)アルツハイマー型認知症,レビー小体型認知症(ドネペジル塩酸塩のみ)以外の認知症性疾患に対して本剤の有効性は未確認です。

解説 解説

ドネペジル塩酸塩は,アセチルコリンを分解する酵素であるアセチルコリンエステラーゼの働きを阻害することで,脳内のアセチルコリン量を増加させ,脳内コリン作動性神経系の働きをさかんにします。日本のメーカーの開発品ですが,アメリカで先に許可されました。
ガランタミン臭化水素酸塩は,アセチルコリンエステラーゼ阻害作用とニコチン性アセチルコリン受容体に対する増強作用(APL作用)をあわせもつのが特徴です。
効果がある認知症は,ドネペジル塩酸塩はアルツハイマー型とレビー小体型,ガランタミン臭化水素酸塩はアルツハイマー型で,脳血管障害による認知症には処方されません。また,ドネペジル塩酸塩とガランタミン臭化水素酸塩などのように,アセチルコリンエステラーゼ阻害作用をもつ薬剤同士は併用することができません。

使用上の注意

警告 解説

基本的注意 解説

*ドネペジル塩酸塩(アリセプト,アリセプトD),ガランタミン臭化水素酸塩(レミニール,OD)の添付文書による

(1)服用してはいけない場合……本剤の成分に対するアレルギーの前歴/[ドネペジル塩酸塩のみ]ピペリジン誘導体に対するアレルギーの前歴
(2)特に慎重に服用すべき場合(治療上やむを得ないと判断される場合を除き服用は避けること)……[ガランタミン臭化水素酸塩]重い腎機能障害(クレアチニンクリアランス9mL/分未満)/重い肝機能障害(Child-Pugh分類の重度C)
(3)慎重に服用すべき場合……心疾患(心筋梗塞,弁膜症,心筋症など),電解質異常(低カリウム血症など)/洞不全症候群,心房内・房室接合部伝導障害などの心疾患/消化性潰瘍の前歴/気管支ぜんそくまたは閉塞性肺疾患の前歴/錐体外路(すいたいがいろ)障害(パーキンソン病,パーキンソン症候群など)/[ガランタミン臭化水素酸塩のみ]消化管閉塞または消化管手術直後/下部尿路閉塞,膀胱手術直後/てんかんなどのけいれん性疾患またはその前歴/肝機能障害/腎機能障害
(4)服用法……アリセプトD,ドネペジル塩酸塩OD,レミニールODは,舌の上にのせて唾液に浸すと崩壊するため,水なしでも服用することが可能です。ただし,寝たままの状態では水なしで服用してはいけません。
(5)過量服用……ドネペジル塩酸塩,ガランタミン臭化水素酸塩は,医療従事者や家族などの管理のもとで服用する必要があります。過量に服用すると高度な吐きけ,嘔吐,よだれ,流涙,排尿,排便,発汗,徐脈,低血圧,虚脱,けいれんなどの副作用が現れることがあります。呼吸筋の弛緩により死亡することもあるので,指示量以上は絶対に服用しないでください。
(6)悪性症候群……[ドネペジル塩酸塩]本剤の服用によって悪性症候群がおこることがあります。無動緘黙(かんもく)〈緘黙=無言症〉,強度の筋強剛,嚥下(えんげ)困難,頻脈,血圧の変動,発汗などが発現し,引き続いて発熱がみられたら,服用を中止して体を冷やす,水分を補給するなどして,ただちに処方医へ連絡してください。
(7)危険作業は中止……アルツハイマー型認知症,レビー小体型認知症では,自動車の運転などの機械操作能力が低下する可能性があります。また,服用によりめまい,眠け,意識障害などが現れることがあるので,自動車の運転など危険を伴う機械の操作には従事しないようにしてください。
(8)その他……
・妊婦での安全性:有益と判断されたときのみ服用。
・授乳婦での安全性:治療上の有益性・母乳栄養の有益性を考慮し,授乳の継続・中止を検討。
・小児での安全性:未確立。(「薬の知識」共通事項のみかた

重大な副作用 解説

[ドネペジル塩酸塩](1)QT延長,心室頻拍,心室細動,洞不全症候群,洞停止,高度徐脈,心ブロック(洞房ブロック,房室ブロック),失神。(2)心筋梗塞,心不全。(3)胃・十二指腸潰瘍,十二指腸潰瘍穿孔(せんこう),消化管出血。(4)肝炎,肝機能障害,黄疸。(5)脳性発作(てんかん,けいれんなど),脳出血,脳血管障害。(6)錐体外路(すいたいがいろ)障害(寡動,運動失調,ジスキネジア,ジストニア,ふるえ,不随意運動,歩行異常,姿勢異常,言語障害など)。(7)悪性症候群(無動無言,強度の筋強剛,嚥下(えんげ)困難,頻脈,血圧の変動,発汗,発熱など)。(8)横紋筋(おうもんきん)融解症(筋肉痛,脱力感など)。(9)呼吸困難。(10)急性膵炎。(11)急性腎障害。(12)原因不明の突然死。(13)血小板減少。
[ガランタミン臭化水素酸塩](1)失神,徐脈,心ブロック,QT延長。(2)急性汎発性発疹性膿疱症(発熱,紅斑,多数の小膿疱など)。(3)肝炎。(4)横紋筋融解症(筋肉痛,脱力感など)。
そのほかにも報告された副作用はあるので,体調がいつもと違うと感じたときは,処方医・薬剤師に相談してください。

その他の副作用 解説

[ドネペジル塩酸塩]
(1)服用を中止し,すぐに処方医に連絡する副作用……アレルギー症状(発疹,かゆみ)
(2)次回,受診した際に処方医に伝える副作用……食欲不振,吐きけ,嘔吐,下痢,便秘,腹痛,よだれ,嚥下障害,便失禁/興奮,不穏,不眠,眠け,リビドー亢進,多弁,躁(そう)状態,易怒性,幻覚,攻撃性,せん妄,妄想,抑うつ,悪夢,錯乱,無感情,多動/徘徊(はいかい),ふるえ,頭痛,めまい,昏迷/動悸,上室性期外収縮,心室性期外収縮/尿失禁,頻尿,尿閉/倦怠感,むくみ,転倒,筋痛,体重減少,顔面紅潮,脱力感,胸痛,発汗,顔面浮腫,発熱,縮瞳
(3)検査などでわかる副作用……LDH・AST・ALT・γ-GTP・AL-P上昇/血圧上昇,血圧低下,心房細動/BUN上昇/ヘマトクリット・白血球減少,貧血/CK上昇,総コレステロール・トリグリセリド・アミラーゼ・尿アミラーゼ上昇

併用してはいけない薬 解説

併用してはいけない薬は特にありません。ただし,併用する薬があるときは,念のため処方医・薬剤師に報告してください。

注意して併用すべき薬

[ドネペジル塩酸塩]
(1)本剤との併用で筋弛緩作用が強まる可能性がある薬剤……スキサメトニウム塩化物水和物(麻酔時)
(2)併用するとコリン刺激作用(迷走神経刺激作用など)が強まる可能性がある薬剤……コリン賦活薬(アセチルコリン塩化物,カルプロニウム塩化物(カルプロニウム塩化物),ベタネコール塩化物(副交感神経刺激薬),アクラトニウムナパジシル酸塩(副交感神経刺激薬)),コリンエステラーゼ阻害薬(筋無力症治療薬)(アンベノニウム塩化物,ジスチグミン臭化物,ピリドスチグミン臭化物,ネオスチグミン臭化物など)
(3)併用すると本剤の作用が強まる可能性がある薬剤……イトラコナゾール(深在性真菌治療薬),エリスロマイシン(マクロライド),ブロモクリプチンメシル酸塩(乳汁分泌異常症治療薬),イストラデフィリン(イストラデフィリン),キニジン硫酸塩水和物(キニジン硫酸塩水和物
(4)併用すると本剤の作用が弱まる可能性がある薬剤……カルバマゼピン(カルバマゼピン),デキサメタゾン(副腎皮質ステロイド薬),フェニトイン(フェニトイン),フェノバルビタール(バルビツール酸誘導体),リファンピシン(リファンピシン)など
(5)併用すると相互に効果が弱まる可能性がある薬剤……中枢性抗コリン薬(抗コリン性パーキンソン症候群治療薬)(トリヘキシフェニジル塩酸塩,ピロヘプチン塩酸塩,マザチコール塩酸塩水和物,ビペリデン塩酸塩など),アトロピン系抗コリン薬(ブチルスコポラミン臭化物(鎮けい薬),アトロピン硫酸塩水和物など)
(6)併用すると消化性潰瘍をおこす可能性がある薬剤……非ステロイド系解熱鎮痛薬
[ガランタミン臭化水素酸塩]
(1)併用するとコリン刺激作用が強まり,著しい心拍数の低下などがおこる可能性がある薬剤……コリン作動薬(アセチルコリン塩化物,ベタネコール塩化物(副交感神経刺激薬),アクラトニウムナパジシル酸塩(副交感神経刺激薬)),コリンエステラーゼ阻害薬(筋無力症治療薬)(ネオスチグミン臭化物など)
(2)本剤との併用で筋弛緩作用が強まる可能性がある薬剤……スキサメトニウム塩化物水和物(麻酔時)
(3)併用すると著しい心拍数の低下などがおこる可能性がある薬剤……ジゴキシン(ジギタリス製剤),ベーター遮断薬(プロプラノロール塩酸塩(ベーター・ブロッカー(適応症に不整脈を含むもの))(ベーター・ブロッカー(適応症が狭心症と高血圧のもの)),アテノロール(ベーター・ブロッカー(適応症に不整脈を含むもの)),カルベジロール(ベーター・ブロッカー(適応症が狭心症と高血圧のもの))など)
(4)併用すると相互に作用が弱まる可能性がある薬剤……抗コリン薬(アトロピン硫酸塩水和物,ブチルスコポラミン臭化物(鎮けい薬),トリヘキシフェニジル塩酸塩(抗コリン性パーキンソン症候群治療薬),ビペリデン塩酸塩(抗コリン性パーキンソン症候群治療薬)など)
(5)併用すると本剤の血中濃度が上昇し,悪心,嘔吐などがおこる可能性がある薬剤……アミトリプチリン塩酸塩(三環系抗うつ薬),フルボキサミンマレイン酸塩(選択的セロトニン再取り込み阻害薬),パロキセチン塩酸塩水和物(選択的セロトニン再取り込み阻害薬),キニジン硫酸塩水和物(キニジン硫酸塩水和物),イトラコナゾール(深在性真菌治療薬),エリスロマイシン(マクロライド)など)
(6)併用すると消化器症状を悪化させる可能性がある薬剤……非ステロイド系解熱鎮痛薬

海外評価 解説

  • 6点
  • 英
  • 米
  • 独
  • 仏

プレグナンシー・カテゴリー 解説

  • PC
  • C

[ご利用上の注意]
薬の服用にあたっては、必ず処方する医師、薬剤師の指示、又は製薬会社の説明書にしたがって下さい。 また、自分が疑っていた副作用が本書に記載してあるからといって、自己判断で服用をやめたりしないでください。 疑問な点があれば、すぐに医師、薬剤師に相談して下さい。本サイトに掲載後に承認された新薬もありますので、不明な薬については、医師、薬剤師にお問い合わせ下さい。

[処方薬]は、株式会社 法研から当社が許諾を得て使用している「医者からもらった薬がわかる本 第33版(2023年7月改訂デジタル専用版)」の情報です。掲載情報の著作権は、すべて 株式会社 法研 に帰属します。

データ更新日:2023/09/27