お薬検索
ふぁもちじんでぃー
ファモチジンD
内服薬
種別
内服薬
大分類/中分類
胃腸の薬/胃炎・消化性潰瘍の薬
解説タイトル
ヒスタミンH2受容体拮抗薬
剤形/保険薬価 解説
錠剤 / 10mg 1錠 10.10円
錠剤 / 20mg 1錠 10.10円
製薬会社 解説
アルフレッサ=エルメッド=日医工
先発/ジェネリック 解説
ジェネリック
分類 解説
消化性潰瘍治療薬
規制 解説
使用量と回数 解説
胃潰瘍,十二指腸潰瘍,吻合部潰瘍,逆流性食道炎,ゾリンガー・エリスン症候群,上部消化管出血の場合,1回20mg(散剤2%は1g,10%は0.2g)を1日2回または1日1回40mg。胃粘膜病変の場合は,1回10mgを1日2回または1日1回20mg。
識別コード 解説
10mg 包装コード:10mg:EE 24 10 本体コード:EE 24:D 10
20mg 包装コード:20mg:EE 25 20 本体コード:EE 25:D 20
10mg 包装コード:EE 24 10mg:10 本体コード:EE 24:D 10
20mg 包装コード:EE 25 20mg:20 本体コード:EE 25:D 20
その他 解説
保険収載年:1988/7
※以下は同じ 解説タイトルで共通の解説です。[]内は一般名で、それぞれに該当する内容が書かれています。
処方目的 解説
[シメチジン,ファモチジンのみの適応症]上部消化管出血(消化性潰瘍,急性ストレス潰瘍,出血性胃炎,急性胃粘膜病変による)
[ロキサチジン酢酸エステル塩酸塩,ラフチジンのみの適応症]麻酔前投薬
解説 解説
胃潰瘍・十二指腸潰瘍なら,これらの薬で治癒しますが,がんの好発部位なので,胃部に異常を感じたらすぐに受診し,がんの発見を遅らせることのないようにすることが大切です。内服の場合,効果が出るまでに4~8週間の服用が必要だといわれています。
作用としては,胃粘膜壁細胞にあるヒスタミンH2受容体に特異的に拮抗することにより,胃液の分泌を抑制します。ペプシン分泌抑制作用もあるといわれています。一般にH2ブロッカーと呼ばれています。
使用上の注意
警告 解説
基本的注意 解説
(1)服用してはいけない場合……本剤の成分に対するアレルギーの前歴
(2)慎重に服用すべき場合……腎機能障害/肝機能障害/薬物過敏症の前歴/高齢者/[ファモチジンのみ]心疾患
(3)服用法……[ファモチジン]本剤のD錠(口腔内崩壊錠)は,舌の上にのせて唾液を浸せば舌でつぶれますが,口腔の粘膜から吸収されることはないので,唾液または水でのみ込んでください。ただし,寝たままの状態では,水なしで服用しないでください。
(4)かくされる症状……本剤を服用すると,胃がんによる症状をかくすことがあります。本剤は,胃がんではないことを確認のうえで処方されます。
(5)その他……
・妊婦での安全性:有益と判断されたときのみ服用。
・授乳婦での安全性:治療上の有益性・母乳栄養の有益性を考慮し,授乳の継続・中止を検討。
・小児での安全性:未確立。(「薬の知識」共通事項のみかた)
重大な副作用 解説
[ファモチジン](7)横紋筋(おうもんきん)融解症。(8)QT延長。(9)間質性肺炎。(10)不全収縮。
[シメチジン](11)房室ブロックなどの心ブロック。
そのほかにも報告された副作用はあるので,体調がいつもと違うと感じたときは,処方医・薬剤師に相談してください。
その他の副作用 解説
(1)服用を中止し,すぐに処方医に連絡する副作用……アレルギー症状(発疹・皮疹,じん麻疹〈紅斑〉,顔面浮腫)
(2)すぐに処方医に連絡する副作用……便秘,下痢・軟便,口渇,悪心・嘔吐,腹部膨満感,食欲不振,口内炎/顔面潮紅,耳鳴り,徐脈,頻脈/黄疸/全身倦怠感,無気力感,頭痛,眠け,不眠,可逆性の錯乱状態,うつ状態,けいれん,意識障害,めまい/月経不順,女性化乳房,乳汁漏出症/味覚異常,筋肉痛,背部痛
(3)検査などでわかる副作用……白血球減少,好酸球増多/血圧上昇,房室ブロック/AST・ALT・AL-P・LDH・総ビリルビン上昇,肝機能異常/CK上昇
併用してはいけない薬 解説
注意して併用すべき薬
(2)本剤との併用で作用が弱まることがある薬剤……[ファモチジン]アゾール系抗真菌薬(イトラコナゾール(深在性真菌治療薬))
海外評価 解説
- 5点
プレグナンシー・カテゴリー 解説
- B
- [ご利用上の注意]
- 薬の服用にあたっては、必ず処方する医師、薬剤師の指示、又は製薬会社の説明書にしたがって下さい。 また、自分が疑っていた副作用が本書に記載してあるからといって、自己判断で服用をやめたりしないでください。 疑問な点があれば、すぐに医師、薬剤師に相談して下さい。本サイトに掲載後に承認された新薬もありますので、不明な薬については、医師、薬剤師にお問い合わせ下さい。
[処方薬]は、株式会社 法研から当社が許諾を得て使用している「医者からもらった薬がわかる本 第33版(2024年7月改訂デジタル専用版)」の情報です。掲載情報の著作権は、すべて 株式会社 法研 に帰属します。
データ更新日:2024/10/15