病気事典[家庭の医学]

たかんしょう

多汗症

多汗症について解説します。

執筆者:

どんな病気か

汗は体温調節を行っています。体温が上がると汗が出て、汗の気化熱で体温を下げます。必要以上に汗が出て皮膚の表面が汗で濡れてしまう状態を多汗症といいます(図105)。

原因は何か

汗には、温度が高い時に出る温熱性発汗、精神的に緊張した時に出る精神性発汗、辛いものを食べた時に出る味覚性発汗などがあります。

また、原因になる病気があって多汗が生じる続発性多汗症と、とくに病気がなく健康な人に発生する原発性多汗症とがあります。さらに、多汗部位が全身に広がっている全身性多汗症と、体の一部で発汗が増えている限局性多汗症とがあります。

症状の現れ方

限局性多汗症は、多くは腋(わき)の下、手のひら、足の裏に発生します。これらの部位は精神性発汗部位であり、精神的緊張により発汗が増えます。手から汗が滴(したた)り落ちるほど汗の量が多い人もいます。手のひらの多汗の人は手で触れるものが汗で濡れるために、書類などが濡れて困っています。また、他人に手を触れることを避け、劣等感をもっていることもあります。

足の裏に多汗があるとにおいの原因になったり、足白癬(あしはくせん)(水虫)や細菌感染を起こしやすくなります。手足の多汗症は、それ以外には病気のない健康な若い人に多く発症します。

全身性多汗症では感染症、内分泌・代謝性疾患、膠原病(こうげんびょう)、悪性腫瘍、中枢神経疾患などが原因になっていることがあります。とくに原因になる疾患のない原発性全身性多汗症もあります。

検査と診断

発汗量が多い場合は、眼で見たり手で触れるだけで多汗の有無を判断できます。客観的に判断したり、治療効果を判定する時には、汗を吸い取ると青紫色に変色するヨード紙や、発汗記録計を使って発汗量を測定します。

全身性多汗症では、原因になっている疾患をさがします。甲状腺機能亢進症が疑われる時は甲状腺機能検査を行います。褐色細胞腫(かっしょくさいぼうしゅ)が疑われる時は尿中のカテコールアミン代謝産物を測定します。

治療の方法

多汗症の治療法には外用薬治療、水道水イオントフォレーシス、ボツリヌス毒素皮内注射治療・交感神経遮断治療などがあります。それぞれの治療に長所と短所があり、決定的な治療法はありません。

外用薬としては塩化アルミニウム液、塩化ベンザルコニウム液などが使われます。外用薬は1日1回、就寝前に使います。

水道水イオントフォレーシスは手のひら、足の裏、腋の下の多汗症の治療に適した方法です。多汗部位を水道水に浸し、直流電流を流します。治療を中止すると発汗は元の状態にもどります。水道水イオントフォレーシスに用いる乾電池を電源にした装置が販売されています。

ボツリヌス毒素を皮内に注射すると注射した場所には汗が出なくなります。ボツリヌス毒素の効果は3~4カ月続きます。

手のひらの多汗の症状が強い場合には、胸腔鏡を使った胸部交感神経節遮断術があります。この方法では確実に手のひらの汗は止まりますが、欠点として多くの人に代償性多汗(たいしょうせいたかん)が現れます。代償性多汗とは、体の他の部位(背中や腹など)に多汗が現れることです。

病気に気づいたらどうする

手のひらの多汗症は思春期に現れやすく、成長とともに軽くなります。いろいろな治療法があり、それぞれに長所と短所があるので最も適した方法を選ぶことが大切です。

情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。