病気事典[家庭の医学]

かんじだせいかんさつしん

カンジダ性間擦疹

カンジダ性間擦疹について解説します。

執筆者:

どんな病気か

間擦部(かんさつぶ)(こすれる部分)に生じるカンジダ感染症で、乳幼児は別に分類しています。頻度は全皮膚粘膜カンジダ症患者の40%程度で、最も多い病型です。

原因は何か

年齢、基礎疾患、寝たきり、肥満などの全身的な問題のほかに、ステロイド外用薬による局所の免疫能低下、おむつの使用、多汗、不潔などの皮膚の問題が関係するとされています。

症状の現れ方

鼠径部(そけいぶ)から陰嚢(いんのう)、肛門の周囲、腋窩(えきか)、頸部などの間擦部に、白癬にみられるような中心治癒傾向のない紅斑(こうはん)が認められ、紅斑上およびその周囲に膜状の鱗屑(りんせつ)(皮膚表面からはがれかけている角質)が付着した小膿疱(しょうのうほう)や、それが破れて湿潤したびらん(ただれ)が認められます。かゆみはないか、あっても軽度です。

検査と診断

膜様(まくよう)鱗屑を検体として、直接鏡検(顕微鏡での検査)KOH法で行います。菌要素を比較的検出しやすい病気です。

治療の方法

基本的に外用薬による治療(皮膚と粘膜のカンジダ症)で比較的簡単に治りますが、しばしば再発します。

病気に気づいたらどうする

原因の検出と再発の予防が重要です。皮膚科専門医を早めに受診してください。

情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。