病気事典[家庭の医学]
まんせいえんばんじょうえりてまとーです(でぃえるいー)
慢性円板状エリテマトーデス(DLE)
慢性円板状エリテマトーデス(DLE)について解説します。
執筆者:
聖路加国際病院皮膚科部長 衛藤 光
どんな病気か
ループスエリテマトーデスの病型のうち、発疹が円板の形をとることが多いため、円板状と呼ばれます。慢性円板状エリテマトーデス(DLE)は本来、皮膚限局性の病型のエリテマトーデスを指す名称です。
DLEは、(1)露光部(光にさらされる部分)に限られる皮膚限局性のDLE、(2)病変が広範に分布して全身性の度合いが高い汎発型(はんぱつがた)のDLE、(3)全身性エリテマトーデスの皮疹としてのDLE(SLEの20%に出現)の3タイプに分けられます。また特殊型として皮膚が厚くかさかさになる肥厚性DLEと、寒冷刺激で誘発される凍瘡状狼瘡(とうそうじょうろうそう)が知られています。
原因は何か
原因は不明ですが、紫外線や寒冷刺激が誘発および増悪因子となります。SLEと異なり、DLEでは血液中の自己抗体は関係せず、皮膚局所の抗原刺激や物理的刺激により特定のTリンパ球が増殖し、サイトカイン(細胞間で情報を伝達する蛋白質)の産生が引き起こされ、病変が形成されると考えられています。
症状の現れ方
暗赤色で鱗屑(りんせつ)(皮膚表面の白いかさかさ)を伴う、境目のはっきりした発疹が頬、鼻、下唇、頭部などの露光部にできます。全体にやや皮面より隆起し、中心は角化や萎縮(いしゅく)を伴います。口唇ではびらん、頭皮では脱毛を伴うことがあります。かいたり刺激を与えたりすると、その部位に発疹が広がる性格(ケブネル現象)があります。
検査と診断
診断は特徴的な発疹から比較的容易です。さらに皮膚生検による組織所見により診断が確定します。全身症状や血液検査による異常はあまりみられません。
治療の方法
皮疹部位が限られている場合はステロイド薬の外用が一般的です。皮疹が顔面に目立つ場合や、頭皮の脱毛が顕著な場合はステロイド薬の内服が行われます。スルホン剤(レクチゾール)の内服も有効ですが、副作用に注意して使用する必要があります。
なお欧米ではクロロキンやサリドマイドが使用されますが、日本では許可されていません。
病気に気づいたらどうする
日光を避けて、皮膚科を受診します。治ったあとでもまれに皮膚がんの発生母地となることがあるので、症状が軽くてもしっかり治療をします。
情報提供元 :
(C)株式会社 法研
|
執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。