病気事典[家庭の医学]

にょうどうかれつ

尿道下裂<男性生殖器の病気>

尿道下裂<男性生殖器の病気>について解説します。

執筆者:

どんな病気か

尿道の出口がペニスの先端になくて、ペニスの途中や陰嚢(いんのう)にある病気です。図11のように背面の包皮(ほうひ)が過剰で、ペニスの屈曲を伴うことが多く、その程度はさまざまです。

外見の問題だけでなく、立位での排尿ができない、将来的に性交渉に支障を来すなどの問題があります。軽症のものを含めると男児出生300~500人に1人の頻度でみられます。

原因は何か

先天性の病気で原因はよくわかっていません。胎生8~9週に尿道の原基となる溝ができ、9週ごろから胎児の精巣(せいそう)から分泌されるテストステロンにより陰茎(いんけい)と尿道の形成が進みます。この段階でホルモンの産生や作用の異常が起きると、うまく尿道が形成されなくなると考えられます。尿道が形成されなかった組織が屈曲の原因になっています。

検査と診断

泌尿器科専門医の診察で診断は容易ですが、程度が高度な場合、停留精巣(ていりゅうせいそう)や陰嚢の発育不全を伴う場合には、半陰陽(はんいんよう)が疑われ、染色体検査、ホルモンの検査が必要になります。また特殊な場合として、尿道の出口は正常で屈曲だけがみられることもあります。

治療の方法

ごく軽度の場合を除いて手術が必要です。手術は屈曲を直し、包皮を用いて尿道を形成し、さらに必要な場合は亀頭(きとう)の形成を行います。高度な場合は2回に分けて手術をすることもあります。手術の時期は施設により違いがありますが、ふつうは1~3歳までに行います。

手術の合併症として、新しくつないだ尿道が狭くなったり、尿道の途中から尿がもれたりする問題が起こりやすく、再度手術が必要になることも少なくありません。

男性生殖器の病気で処方される主な薬剤を探す

男性生殖器の病気を読んだ人によく読まれている記事

情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。