<警告><基本的注意>*ロサルタンカリウム(ニューロタン)の添付文書による
(1)服用してはいけない場合……本剤の成分に対するアレルギーの前歴/重い肝機能障害/アリスキレンフマル酸塩(
直接的レニン阻害薬)を投与中の糖尿病の人(ただし,他の降圧治療を行ってもなお血圧のコントロールが著しく不良の人を除く)/妊婦または妊娠している可能性のある人
(2)慎重に服用すべき場合……両側性腎動脈狭窄,片腎で腎動脈狭窄のある人/高カリウム血症/重い腎機能障害/肝機能障害またはその前歴/脳血管障害/体液量が減少している人(利尿降圧薬服用中,厳重な減塩療法中,血液透析中)/高齢者
(3)妊娠……服用中に妊娠したら,すぐに処方医へ連絡してください。服用が中止になります。
(4)急激な血圧低下……本剤の服用によって一過性の急激な血圧低下(ショック症状,意識喪失,呼吸困難などを伴う)をおこすことがあります。何らかの異常を感じたら,ただちに処方医へ連絡してください。
(5)定期検査……2型糖尿病における糖尿病性腎症の人では貧血,カリウムやクレアチニンの上昇が現れやすいので,服用中は定期的(服用開始時:2週間ごと,安定後:月1回程度)に血液検査を行います。
(6)危険作業に注意……本剤を服用すると,めまい,ふらつきなどをおこすことがあります。服用中は,高所作業や自動車の運転など危険を伴う機械の操作は十分に注意してください。
(7)その他……
・授乳婦での安全性:服用するときは授乳を中止。
・小児での安全性:未確立。(
「薬の知識」共通事項のみかた)
<重大な副作用>(1)アナフィラキシー(不快感,口内異常感,発汗,じん麻疹,呼吸困難,全身潮紅,むくみなど)。(2)血管浮腫(顔面,口唇,咽頭,舌の腫れ)。(3)急性肝炎,劇症肝炎。(4)腎不全。(5)ショック,血圧低下に伴う冷感,嘔吐,失神,意識消失。(6)横紋筋(おうもんきん)融解症(筋肉痛,脱力感など)。(7)高カリウム血症。(8)不整脈(心室性期外収縮,心房細動など)。(9)汎血球減少症,白血球減少,血小板減少。(10)低血糖(脱力感,空腹感,冷汗,手のふるえ,集中力低下,けいれん,意識障害など)。(11)低ナトリウム血症(倦怠感,食欲不振,吐きけ,嘔吐,けいれん,意識障害など)。
そのほかにも報告された副作用はあるので,体調がいつもと違うと感じたときは,処方医・薬剤師に相談してください。
<その他の副作用>(1)服用を中止し,すぐに処方医に連絡する副作用……アレルギー症状(発疹,かゆみ,じん麻疹,多形紅斑,光線過敏,紅皮症,紅斑)
(2)すぐに処方医に連絡する副作用……耳鳴り,眠け,頭痛,めまい,不眠,浮遊感/頻脈,起立性低血圧,胸痛,動悸/口内炎,下痢,口角炎,吐きけ・嘔吐,胃不快感,胃潰瘍,口渇/黄疸/貧血/発熱,味覚障害,しびれ感,眼症状(かすみ,違和感など),筋けいれん,関節痛,勃起不全,ほてり,倦怠感,無力症,疲労,むくみ,筋肉痛,せき,女性化乳房
(3)検査などでわかる副作用……低血圧/AST・ALT・LDH上昇/BUN・クレアチニン上昇/赤血球減少・増多,ヘマトクリット低下,好酸球増多/総コレステロール上昇,CK上昇,尿酸上昇,低ナトリウム血症
<併用してはいけない薬>[レザルタス配合錠]アゾール系抗真菌薬(イトラコナゾール(
深在性真菌治療薬),ミコナゾール(
カンジダ治療薬)など),HIVプロテアーゼ阻害薬(
エイズ治療薬(2))(リトナビル,サキナビルメシル酸塩,インジナビル硫酸塩エタノール付加物など),コビシスタット(スタリビルド配合錠(
エイズ治療薬(3)))→本剤の作用が強まるおそれがあります。
<注意して併用すべき薬>(1)併用すると高カリウム血症をおこすおそれがある薬剤……カリウム保持性利尿薬(スピロノラクトン(
スピロノラクトン),トリアムテレン(
トリアムテレン)など),カリウム補給薬(塩化カリウム(
カリウム補給剤)),ACE阻害薬(
ACE阻害薬(アンジオテンシン変換酵素阻害薬))
(2)併用すると本剤の降圧作用が弱まるおそれがある薬剤……NSAID(インドメタシン(
インドール酢酸系NSAID)など)
(3)併用するとリチウム中毒をおこすおそれがある薬剤……炭酸リチウム(
躁病に用いる薬)
(4)併用すると腎機能障害,高カリウム血症,低血圧をおこすおそれがある薬剤……アリスキレンフマル酸塩(
直接的レニン阻害薬),ACE阻害薬(
ACE阻害薬(アンジオテンシン変換酵素阻害薬))