アスコルビン酸 丸石 (アスコルビン酸) [処方薬] - メディカルiタウン
メディカルiタウン
>
お薬検索[薬事典]
あすこるびんさん
アスコルビン酸 [処方薬]
【種別】
内服薬
【大分類/中分類】
ビタミン剤と栄養補給・貧血・止血の薬/水溶性ビタミン剤
【解説タイトル/一般名】
ビタミンC / アスコルビン酸
【剤形/保険薬価】
末剤 / 1g 7.40円
散剤 / 20% 1g 7.50円
【メーカー】
丸石
【先発/ジェネリック】
先発品
【分類】
水溶性ビタミン
【規制】
【使用量と回数】
1日50~2,000mgを1~数回に分けて服用。
【識別コード】
【その他】
発売年:1978/4
ページTOPへ▲
処方目的
解説
使用上の注意
海外評価
プレグナンシー・カテゴリー
サイト内検索(キーワード検索)
アスコルビン酸の処方目的
[アスコルビン酸の適応症](1)ビタミンC欠乏症(壊血病,メルレル・バロー病)/(2)ビタミンCの需要が増大し,食事からの摂取が不十分な場合→消耗性疾患,妊産婦,授乳婦,激しい肉体労働時など/(3)以下の疾患のうち,ビタミンCの欠乏または代謝障害が関与すると推定される場合→毛細管出血(鼻出血,歯肉出血,血尿など),薬物中毒,副腎皮質機能障害,骨折時の骨基質形成・骨癒合促進,しみ・そばかす・炎症後の色素沈着,光線過敏性
皮膚炎
[アスコルビン酸・パントテン酸カルシウム配合剤の適応症](1)アスコルビン酸やパントテン酸カルシウムの需要が増大し,食事からの摂取が不十分な場合(消耗性疾患,妊産婦,授乳婦など)/(2)炎症後の色素沈着
ページTOPへ▲
アスコルビン酸の解説
処方目的(適応症)のうち,アスコルビン酸の(3),およびアスコルビン酸・パントテン酸カルシウム配合剤の処方目的については,再評価で「効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきではない」とのコメントがついています。
ページTOPへ▲
アスコルビン酸の使用上の注意
<警告>
<基本的注意>
*アスコルビン酸・パントテン酸カルシウム配合剤(シナール配合顆粒)の添付文書による
(1)検査前に伝達……アスコルビン酸(ビタミンC)は,尿糖検査で尿糖の検出を妨害,また尿検査(潜血,ビリルビン,亜硝酸塩)や便潜血反応検査で,偽陰性を呈することがあります。服用中に検査を受ける場合は,事前にその旨を医師に伝えてください。
<重大な副作用>
重大な副作用はありませんが,そのほかの副作用はあるので,体調がいつもと違うと感じたときは,処方医・薬剤師に相談してください。
<その他の副作用>
(1)次回,受診した際に処方医に伝える副作用……胃不快感,悪心・嘔吐,下痢
<併用してはいけない薬>
併用してはいけない薬は特にありません。ただし,併用する薬があるときは,念のため処方医・薬剤師に報告してください。
<注意して併用すべき薬>
ページTOPへ▲
アスコルビン酸の海外評価
5.5点
海外評価とは
ページTOPへ▲
アスコルビン酸のプレグナンシー・カテゴリー
C
プレグナンシー・カテゴリーとは
※薬の服用にあたっては、必ず処方する医師、薬剤師の指示にしたがってください。
[処方薬](C)株式会社 法研
[
免責事項・著作権等について
]
ページTOPへ▲
サイト内検索(キーワード検索)
メディカルiタウンの病気事典、処方薬をキーワードで検索できます。
病気事典
処方薬
ページTOPへ▲
メディカルiタウントップへ
病院検索
|
症状チェック
病気事典
|
お薬検索
薬局検索
|
サイト内検索
(C)NTTタウンページ