<警告><基本的注意>(1)服用してはいけない場合……重い虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症など)/気管支ぜんそく・慢性閉塞性肺疾患/消化管・膀胱頸部の閉塞/てんかん/パーキンソニズムまたはパーキンソン病/虹彩炎/本剤の成分に対するアレルギーの前歴
(2)慎重に服用すべき場合……高度の唾液腺の腫れや痛み/間質性肺炎/膵炎/過敏性腸疾患/消化性潰瘍/胆のう障害・胆石/尿路結石・腎結石/前立腺肥大に伴う排尿障害/甲状腺機能亢進症/全身性進行性硬化症/中等度または高度の肝機能障害/迷走神経緊張症/高齢者/妊婦または妊娠している可能性のある人
(3)過度の発汗,脱水……本剤の服用中に,過度に発汗して十分な水分補給ができない場合には,脱水症状をおこす可能性があります。このような症状が現れた場合には,すぐに担当医に相談してください。
(4)夜間・暗所での作業に注意……縮瞳をおこすおそれがあるので,夜間の自動車の運転や暗所での危険を伴う機械の操作には注意してください。
(5)その他……
・妊婦での安全性:有益と判断されたときのみ服用。
・授乳婦での安全性:服用するときは授乳を中止。
・小児での安全性:未確立。(
「薬の知識」共通事項のみかた)
<重大な副作用>(1)間質性肺炎。(2)失神・意識喪失。
そのほかにも報告された副作用はあるので,体調がいつもと違うと感じたときは,処方医・薬剤師に相談してください。
<その他の副作用>(1)おこることのある副作用……頭痛,めまい,しびれ,ふるえ,手指のこわばり,不眠,意識低下,うつ病/下痢,吐きけ,嘔吐,腹痛,便秘,胃不快感,口内炎,唾液分泌過多,黒いタール状の便,歯肉炎,肛門周囲炎などの消化器症状/心悸亢進/鼻炎,のどの痛み,たん,せき,鼻出血,喀血などの呼吸器症状/排尿痛,排尿障害,夜間頻尿,尿失禁などの腎症状/多汗,発疹,脂漏などの皮膚症状/涙目,視力異常,眼球乾燥,眼痛/耳鳴り,難聴/ほてり,悪寒,倦怠(感),筋(肉)痛,頸部痛,肩こり,関節痛,頸部硬直,味覚異常,むくみ,末梢性浮腫,しゃっくり,かぜ症候群,顔面浮腫
(2)検査などでわかる副作用……ヘマトクリット減少,赤血球数減少,血色素量減少,白血球数減少,血小板数減少,白血球数増多,好中球増多,好酸球増多,総蛋白上昇・減少/LDH上昇,AST・ALT・γ-GTP・AL-P上昇,総ビリルビン上昇/クレアチニン上昇,BUN上昇,尿潜血陽性,尿糖陽性,尿蛋白陽性/トリグリセリド上昇,尿酸上昇,総コレステロール上昇,アルブミン減少,アミラーゼ上昇・低下,カリウム上昇・低下,尿ウロビリノゲン陽性/高血圧,低血圧,不整脈など
<併用してはいけない薬>併用してはいけない薬は特にありません。ただし,併用する薬があるときは,念のため処方医・薬剤師に報告してください。
<注意して併用すべき薬>(1)併用すると相互に作用が強まる薬剤……コリン作動薬,コリンエステラーゼ阻害薬,モサプリドクエン酸塩水和物(
消化管運動賦活調整薬)
(2)併用すると相互に作用が弱まる薬剤……抗コリン作動薬
(3)併用すると本剤の作用が強まる薬剤……メトキサレン(
メトキサレン)
(4)併用すると本剤の作用が弱まる薬剤……フェノチアジン系抗精神病薬(
フェノチアジン系薬剤),三環系抗うつ薬(
三環系抗うつ薬)
(5)本剤との併用で作用が強まる薬剤……レトロゾール(
アロマターゼ阻害薬)
(6)本剤との併用で作用が弱まる薬剤……テガフール製剤(
テガフール)(
テガフール配合剤)
(7)併用すると心筋障害を誘発するおそれがある薬剤……アントラサイクリン系薬剤(
アントラサイクリン系抗生物質)