人参サフラン入り 実母散 10包 [市販薬]
|

実母散 10包
 実母散 10包の効能・効果 |
子宮病・血の道・ヒステリー・逆上・頭痛・総身筋張り・不眠・産前産後・
月経不順・白帯下・赤帯下・男女感冒に良し
 実母散 10包の用法・用量 |
人参サフラン入1包と煎薬1包を沸湯にてよく振出し後は水500瓦(2合)
を加ヘ1合に煎じ大人は1日2~3回分服、15才以下7才迄大人の2分の1とす。
 実母散 10包の成分・分量 |
有効成分(1日、1包中)
ニンジン0.2瓦・サフラン0.03瓦・川キュウ1.2瓦・当帰0.8瓦
シャクヤク0.6瓦・ブクリョウ0.8瓦・牡丹皮0.8瓦・チョウジ0.3瓦
桂皮0.4瓦・甘草0.57瓦・オケラ(ソウジュツ)1.0瓦
モクツウ0.8瓦・チンピ0.8瓦・木香0.55瓦・紅花0.2瓦
香附子0.8瓦・和厚朴0.8瓦・カノコソウ0.6瓦
 実母散 10包の使用上の注意 |
<してはいけないこと>
<相談すること>
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談
して下さい。
(1)医師の治療を受けている人
(2)本人又は家族がアレルギー体質の人
(3)薬によりアレルギー症状を起したこ
とがある人
2.次の場合は直ちに服用を中止し、その文
書を持って医師又は薬剤師に相談して下
さい。
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
<関係部位> <症 状>
皮 ふ 発疹・発赤、かゆみ
消化器 悪心、食欲不振
(2)しばらく服用しても症状がよくならない場合
3.服用に際して次のことに注意して下さい。
(1)定められた用法、用量を厳守して下さい。
 実母散 10包の保管方法 |
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない
涼しい所に保管して下さい。
(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。
(3)小児に服用させる場合には保護者の
指導監督のもと服用させて下さい。
(4)他の容器に入れ替えないで下さい。
(誤用の原因になったり品質が変わる)
(5)1包を分割した残りを使用する場合には、
袋の口を折り返して保管し、2日以内に使用して下さい。
(6)表示期限を過ぎたものは服用しないで下さい。
時々、分包紙に生薬成分による着色が現われることがありますが、
品質には問題ございません。
 実母散 10包の特徴 |
※薬の服用にあたっては、必ず処方する医師、薬剤師の指示、または製薬会社の説明書にしたがってください。
[処方薬](C)株式会社 法研
[市販薬]セルフメディケーション・データベースセンターから当社が許諾を得て使用している情報です。
掲載情報の著作権は、情報の提供元である各メーカー(製薬会社等)に帰属します。
[
免責事項・著作権等について]
サイト内検索(キーワード検索)
|
メディカルiタウンの病気事典、処方薬、市販薬をキーワードで検索できます。
(C)NTTタウンページ