お薬検索

あぽかいんひかちゅう

アポカイン皮下注

注射薬

処方薬情報の見方

種別

注射薬

大分類/中分類

在宅で管理する注射薬/パーキンソン病の薬

解説タイトル

アポモルヒネ塩酸塩水和物

一般名 解説

アポモルヒネ塩酸塩水和物
この薬の先発薬・後発薬を全て見る

剤形/保険薬価 解説

注射用剤 / 30mg3mL 1筒 7,910.00円

製薬会社 解説

協和キリン

先発/ジェネリック 解説

先発品

分類 解説

パーキンソン病治療薬

規制 解説

劇薬

使用量と回数 解説

1回量1~6mg。最高投与量1回6mg。少なくとも2時間の間隔をあけて投与し,1日の投与回数の上限は5回。

識別コード 解説

その他 解説

「識別コード」は、薬の包装材や本体に数字・記号で記載されています。

※以下は同じ 解説タイトルで共通の解説です。[]内は一般名で、それぞれに該当する内容が書かれています。

処方目的 解説

パーキンソン病におけるオフ症状の改善(レボドパ含有製剤(ドパミン前駆物質(レボドパ))の頻回投与および他の抗パーキンソン病薬の増量などを行っても十分に効果が得られない場合)

解説 解説

本剤は,国内初の皮下注射製剤として開発された,パーキンソン病のオフ症状を改善する薬剤です。オフ症状とは,治療薬の効果が切れること(オフ)により発生する振戦(ふるえ),固縮(筋肉の硬直),動作緩慢などの症状のことです。
本剤は自分で注射することも可能です。自己注射を行う場合は,パーキンソン病治療に対する十分な経験がある医師から十分な教育訓練を受けることが必要です。また,特殊な電動注入器(インジェクター)を用い,投与量の設定は医療機関で行います。

使用上の注意

警告 解説

 前兆のない突発的睡眠や傾眠などがみられることがあるので,事前にこれらの副作用について処方医に説明を受け,本剤の投与中は自動車の運転,機械の操作,高所作業など危険を伴う作業に従事してはいけません。

基本的注意 解説

(1)使用してはいけない場合……本剤の成分に対するアレルギーの前歴/重い肝機能不全(Child-Pugh分類Cなど)
(2)慎重に使用すべき場合……幻覚などの精神症状またはそれらの前歴/重い心血管系疾患またはそれらの前歴/不整脈の前歴/QT延長症候群/QT延長をおこすことが知られている薬剤の使用中/電解質異常(低カリウム血症など)/うっ血性心不全/低体重の人/腎機能障害/肝機能障害(重度の肝機能不全患者を除く)
(3)自己注射のしかた……本剤は皮下注射でのみ使用し,注射部位を上腕,大腿,腹部として,順序よく移動し,同一部位に短期間内に繰り返し注射しないでください。ラット・マウスを用いたがん原性試験において,注射部位の腫瘍(肉腫,線維腫)の増加が報告されています。注射部位に硬結,かゆみ,結節,腫瘤などの皮膚の異常が認められた場合には,直ちに処方医に連絡してください。
(4)使用量について……本剤の使用は小量から始め,消化器症状(吐きけ・嘔吐など),傾眠,血圧低下などに注意しつつ,慎重に増量して維持量を定めます。吐きけ・嘔吐などが認められた場合は,必要に応じて制吐薬(ドンペリドンなど)も使用します。
(5)減量・中止……本剤の減量また中止が必要な場合は,少しずつ減らしていくことが必要です。本剤(ドパミン受容体作動薬)の急激な減量・中止により,薬剤離脱症候群(無感情,不安,うつ,疲労感,発汗,疼痛などの症状を特徴とする)が現れることがあります。
(6)危険作業は中止……本剤を使用すると,突発的睡眠,傾眠がおこることがあります。使用中は,自動車の運転,機械の操作,高所作業など危険を伴う作業には従事しないようにしてください。
(7)その他……
・妊婦での安全性:使用しないことが望ましい。
・授乳婦での安全性:治療上の有益性・母乳栄養の有益性を考慮し,授乳の継続・中止を検討。
・小児での安全性:未確立。(「薬の知識」共通事項のみかた

重大な副作用 解説

(1)突発的睡眠,傾眠。(2)QT延長,失神。(3)狭心症(血圧の低下および薬効による身体運動増加による)。(4)血圧低下,起立性低血圧。(5)幻視,幻覚,幻聴,妄想。
そのほかにも報告された副作用はあるので,体調がいつもと違うと感じたときは,処方医・薬剤師に相談してください。

その他の副作用 解説

(1)おこることがある副作用……動悸,洞性不整脈,上室性期外収縮/回転性めまい/眼精疲労,視力障害/悪心,便秘,流涎(りゅうぜん) (よだれ)過多,嘔吐,腹部不快感,下痢,消化不良,麻痺性イレウス,口内炎/注射部位反応,注射部位硬結・血腫・かゆみ,異常感,胸部不快感,末梢性浮腫,投与部位反応,口渇,薬剤離脱症候群(無感情,不安,うつ,疲労感,発汗,疼痛など)/転倒/体重減少/筋痙縮(けいしゅく),姿勢異常,筋骨格不快感/ジスキネジー,浮動性めまい,頭痛,体位性めまい,意識消失,鎮静/不眠症,病的賭博/緊張性膀胱/自発陰茎勃起,持続勃起症/あくび,しゃっくり,鼻漏,息詰まり感,喀痰増加,呼吸困難/冷汗,薬疹,全身性のかゆみ,限局性・全身性皮疹/蒼白
(2)検査などでわかる副作用……貧血,血小板減少症,溶血性貧血/肝機能障害/好酸球増加,血中CK上昇,ALT・AST上昇,尿中血陽性,血中AL-P上昇,血中免疫グロブリンE上昇,血圧上昇,血中尿素上昇,単球増加,血小板減少,白血球減少,白血球増加,尿中タンパク陽性/クームス試験陽性

併用してはいけない薬 解説

併用してはいけない薬は特にありません。ただし,併用する薬があるときは,念のため処方医・薬剤師に報告してください。

注意して併用すべき薬

(1)併用すると本剤の作用が弱まることがある薬剤……ドパミン拮抗薬(フェノチアジン系薬剤(フェノチアジン系薬剤),ブチロフェノン系薬剤(ブチロフェノン系薬剤),メトクロプラミド(メトクロプラミド)など)
(2)本剤との併用により重度の血圧低下,失神・意識消失,徐脈,けいれん発作が現れることがある薬剤……5-HT3受容体拮抗薬(セロトニン拮抗型制吐薬)(セロトニン拮抗型制吐薬)(オンダンセトロン塩酸塩,グラニセトロン塩酸塩水和物など)
(3)本剤との併用により血圧が過度に低下することがある薬剤……降圧作用のある薬剤
(4)併用するとQT延長,心室性不整脈などの重い副作用をおこすおそれがある薬剤……QT延長をおこすことが知られている薬剤(イミプラミン塩酸塩(三環系抗うつ薬),クロミプラミン塩酸塩など(三環系抗うつ薬))

海外評価 解説

プレグナンシー・カテゴリー 解説


[ご利用上の注意]
薬の服用にあたっては、必ず処方する医師、薬剤師の指示、又は製薬会社の説明書にしたがって下さい。 また、自分が疑っていた副作用が本書に記載してあるからといって、自己判断で服用をやめたりしないでください。 疑問な点があれば、すぐに医師、薬剤師に相談して下さい。本サイトに掲載後に承認された新薬もありますので、不明な薬については、医師、薬剤師にお問い合わせ下さい。

[処方薬]は、株式会社 法研から当社が許諾を得て使用している「医者からもらった薬がわかる本 第33版(2023年7月改訂デジタル専用版)」の情報です。掲載情報の著作権は、すべて 株式会社 法研 に帰属します。

データ更新日:2023/09/27