お薬検索

でぃあこみっと

ディアコミット

内服薬

処方薬情報の見方

種別

内服薬

大分類/中分類

精神神経科の薬/けいれん・てんかんの薬

解説タイトル

スチリペントール

一般名 解説

スチリペントール
この薬の先発薬・後発薬を全て見る

剤形/保険薬価 解説

カプセル剤 / 250mg 1カプセル 529.10円
ドライシロップ剤 / 250mg 1包 527.40円
ドライシロップ剤 / 500mg 1包 1,053.80円

製薬会社 解説

MeijiSeika

先発/ジェネリック 解説

先発品

分類 解説

抗けいれん・てんかん薬

規制 解説

劇薬

使用量と回数 解説

1日50mg/kg(体重)を2~3回に分けて食事中または食直後に服用。体重50kg以上の人は1日1,000~2,500mgを服用。

識別コード 解説

その他 解説

保険収載年:2012/11

「識別コード」は、薬の包装材や本体に数字・記号で記載されています。

※以下は同じ 解説タイトルで共通の解説です。[]内は一般名で、それぞれに該当する内容が書かれています。

処方目的 解説

クロバザムおよびバルプロ酸ナトリウムで十分な効果が認められないドラベ(Dravet)症候群における間代発作または強直間代発作に対するクロバザムおよびバルプロ酸ナトリウムとの併用療法

解説 解説

ドラベ症候群(乳児重症ミオクロニーてんかん)は,乳児期に発症する代表的な難治性のてんかんで,多くは生後1年以内に発症します。
本剤は,クロバザム(ベンゾジアゼピン系抗けいれん薬)(マイスタン)やバルプロ酸ナトリウム(バルプロ酸ナトリウム)(デパケン,セレニカRなど)で治療を行っても十分に改善しない場合,両剤と併用して用いられます。

使用上の注意

警告 解説

基本的注意 解説

(1)服用してはいけない場合……本剤の成分に対するアレルギーの前歴
(2)慎重に服用すべき場合……肝機能障害/腎機能障害/血液障害/呼吸器疾患/QT延長/乳児(1歳未満)
(3)転倒……傾眠,運動失調(ふらつき)などが高頻度でおこり,転倒などを伴う可能性があります。異常を感じたら,すぐに処方医に連絡してください。
(4)急な減量・中止……急激に服用量を減らしたり,中止したりすると,てんかん発作の悪化,てんかん重積状態がおこることがあるので,絶対に自己判断で減量や中止をしないでください。
(5)飲食物……(1)本剤は,カフェインの血中濃度を上昇させることがあります。チョコレート,コーヒー,紅茶,日本茶,コーラなどのカフェイン含有食品と本剤を同時にとらないようにしてください。(2)本剤は,アルコールの中枢神経抑制作用を強めるため,本剤の服用中は減酒してください。
(6)危険作業は中止……本剤を服用すると,眠け,注意力・集中力・反射運動能力などの低下が現れるおそれがあります。服用中は,自動車の運転など危険を伴う機械の操作は行わないようにしてください。
(7)その他……
・妊婦での安全性:有益と判断されたときのみ服用。
・授乳婦での安全性:治療上の有益性・母乳栄養の有益性を考慮し,授乳の継続・中止を検討。
・小児での安全性(1歳未満):有益と判断されたときのみ服用。(「薬の知識」共通事項のみかた

重大な副作用 解説

(1)好中球減少症,血小板減少症。
そのほかにも報告された副作用はあるので,体調がいつもと違うと感じたときは,処方医・薬剤師に相談してください。

その他の副作用 解説

(1)服用を中止し,すぐに処方医に連絡する副作用……アレルギー症状(皮膚乾燥,アトピー性皮膚炎,かゆみ,発疹,じん麻疹)
(2)すぐに処方医に連絡する副作用……傾眠,運動失調(ふらつき),ふるえ,転倒
(3)次回,受診した際に処方医に伝える副作用……不眠症,激越,筋緊張低下,注意欠陥多動性障害,多弁,注意力障害,睡眠期リズム障害,睡眠障害,運動過多,攻撃性,易刺激性,行動障害,敵対行動,興奮性亢進,ジストニー/複視/食欲減退,体重減少,無力症,栄養障害,疲労/気管支炎,麦粒腫,肺炎/便秘,下痢,悪心,嘔吐/排尿困難/不規則月経
(4)検査などでわかる副作用……AST・γ-GTP・AL-P上昇,アンモニア増加,肝機能検査異常/好中球減少,血小板減少,白血球減少

併用してはいけない薬 解説

併用してはいけない薬は特にありません。ただし,併用する薬があるときは,念のため処方医・薬剤師に報告してください。

注意して併用すべき薬

(1)本剤と併用すると作用が強まるおそれがある薬剤……免疫抑制薬(タクロリムス水和物(タクロリムス水和物ほか),シクロスポリン(シクロスポリン)など),キサンチン系薬剤(カフェインなど),テオフィリン(テオフィリン),プロトンポンプ阻害薬(オメプラゾール(プロトンポンプ阻害薬)など),HIVプロテアーゼ阻害薬(エイズ治療薬(2))(リトナビル,ネルフィナビルメシル酸塩など),クロルフェニラミンマレイン酸塩(クロルフェニラミンマレイン酸塩ほか),カルシウム拮抗薬(ニフェジピン,ニソルジピン(カルシウム拮抗薬),ニカルジピン塩酸塩(カルシウム拮抗薬(適応症が高血圧症のみのもの))など),経口避妊薬(ノルエチステロン・エチニルエストラジオール(卵胞・黄体ホルモン配合剤)(低用量ピル)など),マクロライド系抗生物質(マクロライド),アゾール系抗真菌薬,ベーター・ブロッカー (プロプラノロール塩酸塩(ベーター・ブロッカー(適応症に不整脈を含むもの))(ベーター・ブロッカー(適応症が狭心症と高血圧のもの)),カルベジロール(ベーター・ブロッカー(適応症が狭心症と高血圧のもの)),チモロールマレイン酸塩(交感神経遮断薬)など),抗うつ薬(パロキセチン塩酸塩水和物,セルトラリン塩酸塩(選択的セロトニン再取り込み阻害薬),イミプラミン塩酸塩(三環系抗うつ薬),クロミプラミン塩酸塩(三環系抗うつ薬)など),ハロペリドール(ブチロフェノン系薬剤),コデインリン酸塩水和物(麻薬系中枢性鎮咳薬),デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物(非麻薬系中枢性鎮咳薬),トラマドール塩酸塩(がん疼痛治療薬(7)),非ステロイド系解熱鎮痛薬(NSAID)
(2)併用すると本剤の作用が弱まるおそれがある薬剤……フェニトイン(フェニトイン),フェノバルビタール(バルビツール酸誘導体),カルバマゼピン(カルバマゼピン),抗てんかん薬(プリミドン(プリミドン),ニトラゼパム(ベンゾジアゼピン系催眠薬),エトスクシミド(オキサゾリジン系抗けいれん薬),ゾニサミド(ゾニサミド),トピラマート(トピラマート)など)
(3)本剤と併用するとバッカク(麦角)中毒をおこすおそれがある薬剤……バッカクアルカロイド(エルゴタミン酒石酸塩(エルゴタミン酒石酸塩),ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩(エルゴタミン酒石酸塩),メチルエルゴメトリンマレイン酸塩(メチルエルゴメトリンマレイン酸塩),エルゴメトリンマレイン酸塩など)
(4)本剤と併用するとQT延長,心室性不整脈をおこすおそれがある薬剤……ピモジド(ブチロフェノン系薬剤),キニジン硫酸塩水和物(キニジン硫酸塩水和物),ベプリジル塩酸塩水和物(カルシウム拮抗薬
(5)本剤と併用すると中枢神経抑制作用が強まるおそれがある薬剤……フェニトイン(フェニトイン),フェノバルビタール(バルビツール酸誘導体),カルバマゼピン(カルバマゼピン),抗てんかん薬(プリミドン(プリミドン),ニトラゼパム(ベンゾジアゼピン系催眠薬),エトスクシミド(オキサゾリジン系抗けいれん薬),ゾニサミド(ゾニサミド),トピラマート(トピラマート)など)
(6)本剤と併用すると過度の鎮静がおこることがある薬剤……ベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム・アルプラゾラム・クロラゼプ酸2カリウム・オキサゾラム・ロラゼパム(ベンゾジアゼピン系安定薬),トリアゾラム・フルニトラゼパム(ベンゾジアゼピン系催眠薬)など),クロルプロマジン塩酸塩(フェノチアジン系薬剤),ミダゾラム(ミダゾラム),ハロタン
(7)本剤と併用すると横紋筋融解症などの副作用の発現頻度が増加するおそれがある薬剤……スタチン系薬剤(アトルバスタチンカルシウム水和物,シンバスタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)など)
(8)本剤と併用すると抗凝血作用が強まるおそれがある薬剤……ワルファリンカリウム(ワルファリンカリウム
(9)本剤と併用すると血糖降下作用が強まるおそれがある薬剤……グリベンクラミド(糖尿病治療薬(スルフォニルウレア系)

海外評価 解説

  • 2点
  • 英
  • 米
  • 独
  • 仏

プレグナンシー・カテゴリー 解説


[ご利用上の注意]
薬の服用にあたっては、必ず処方する医師、薬剤師の指示、又は製薬会社の説明書にしたがって下さい。 また、自分が疑っていた副作用が本書に記載してあるからといって、自己判断で服用をやめたりしないでください。 疑問な点があれば、すぐに医師、薬剤師に相談して下さい。本サイトに掲載後に承認された新薬もありますので、不明な薬については、医師、薬剤師にお問い合わせ下さい。

[処方薬]は、株式会社 法研から当社が許諾を得て使用している「医者からもらった薬がわかる本 第33版(2023年7月改訂デジタル専用版)」の情報です。掲載情報の著作権は、すべて 株式会社 法研 に帰属します。

データ更新日:2023/09/27