ここから本文です
お薬検索
わかでにん
ワカデニン
処方薬
種別
内服薬
大分類/中分類
ビタミン剤と栄養補給・貧血・止血の薬/水溶性ビタミン剤
解説タイトル
ビタミンB2
一般名解説
フラビンアデニンジヌクレオチド
この薬の先発薬・後発薬を全て見る
剤形/保険薬価解説
錠剤 / 5mg 1錠 5.60円
錠剤 / 10mg 1錠 5.60円
錠剤 / 15mg 1錠 5.60円
シロップ剤 / 0.3% 1mL 3.10円
製薬会社解説
わかもと
先発/ジェネリック解説
ジェネリック
分類解説
水溶性ビタミン
規制解説
使用量と回数解説
1日5~45mgを1~3回に分けて服用。
識別コード解説
10mg 包装コード: 10mg 本体コード:W 310
15mg 包装コード: 15mg 本体コード:W 315
5mg 包装コード: 5mg 本体コード:W 305
その他解説
保険収載年:1967/7
「識別コード」は、薬の包装材や本体に数字・記号で記載されています。
※以下は同じ解説タイトルで共通の解説です。[]内は一般名で、それぞれに該当する内容が書かれています。
処方目的解説
[フラビンアデニンジヌクレオチドのみの適応症]口内炎,肛門周囲・陰部びらん,急性・慢性湿疹,ペラグラ,にきび,酒さ,日光皮膚炎,角膜部周擁(しゅうよう)充血,角膜脈管新生
[リボフラビン酪酸エステルのみの適応症]高コレステロール血症(40mg錠はこの適応症のみ)
[リボフラビンのみの適応症]肛門周囲・陰部びらん,急性・慢性湿疹,ペラグラ,にきび,酒さ,日光皮膚炎
解説解説
処方目的(適応症)のうち,(3)と高コレステロール血症は再評価で「効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきではない」とのコメントがついています。
使用上の注意
警告解説
基本的注意解説
(1)服用法……[フラビンアデニンジヌクレオチド]腸で溶ける錠剤(腸溶錠)なので,噛まずにそのまま服用してください。
(2)検査前に伝達……本剤は尿を黄変させるので,臨床検査値に影響を与えることがあります。服用中に検査を受ける場合は,事前にその旨を医師に伝えてください。
重大な副作用解説
その他の副作用解説
併用してはいけない薬解説
注意して併用すべき薬
海外評価解説
プレグナンシー・カテゴリー解説
- [ご利用上の注意]
- 薬の服用にあたっては、必ず処方する医師、薬剤師の指示、又は製薬会社の説明書にしたがって下さい。また、自分が疑っていた副作用が本書に記載してあるからといって、自己判断で服用をやめたりしないでください。疑問な点があれば、すぐに医師、薬剤師に相談して下さい。本サイトに掲載後に承認された新薬もありますので、不明な薬については、医師、薬剤師にお問い合わせ下さい。
[処方薬]は、株式会社 法研から当社が許諾を得て使用している「医者からもらった薬がわかる本 第30版(2018年2月改訂デジタル専用版)」の情報です。掲載情報の著作権は、すべて株式会社 法研に帰属します。
データ更新日:2018/02/09