病気事典[家庭の医学]

がんないいぶつ

眼内異物

眼内異物について解説します。

執筆者:

どんな病気か

眼の外傷により異物が眼内に飛入した場合、異物の種類、飛入した場所などにより予後が大きく違ってきます。眼内異物では、多くの症例で外傷性白内障(がいしょうせいはくないしょう)、網膜剥離(もうまくはくり)、硝子体(しょうしたい)出血、眼内炎(がんないえん)など多くの合併症がみられます。早期発見、早期治療が視機能を保つうえで重要になります(図18)。

症状の現れ方

外傷性白内障硝子体出血などの合併があれば自覚症状として視力の低下、眼痛などを生じますが、異物が小さい場合などは自覚症状が乏しい場合もあるので、注意が必要です。

検査と診断

視力・眼圧・細隙灯(さいげきとう)顕微鏡検査および詳細な眼底検査が必要です。その際、他の合併症の有無を確認して手術方法を決定します。外傷性白内障がある場合、異物除去術と同時に白内障摘出と眼内レンズ挿入術を行うこともあり、これらの検査も行うことがあります。

さらに、異物の位置を確認するため、超音波・X線・CTなどの検査も必要になります。

治療の方法

異物の飛入した場所により治療の方法は異なってきますが、基本的には入院して、手術で異物を摘出する必要があります。その際、白内障を合併していれば白内障摘出術、網膜剥離を合併していれば網膜復位術を併用して行います。術後は異物により感染の危険があるため、抗生物質の投与を行います。

情報提供元 : (C)株式会社 法研執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。