- 文字の大きさ
- 標準
- 大
ここから本文です
病気事典[家庭の医学]
ちつへきれっしょう
腟壁裂傷
腟壁裂傷について解説します。
執筆者:
帝京大学医学部附属溝口病院産婦人科教授 西井 修
原因は何か
腟は分娩時の産道にもなるため進展性に優れていますが、分娩時の腟壁裂傷は、胎児が腟を通過する際に十分な進展が得られないために起こります。
原因としては、吸引分娩や鉗子(かんし)分娩などの急速に分娩が進行した場合、反屈位(はんくつい)などの分娩時の胎児の姿勢の異常により児頭が腟を通りにくくなった場合、高年初産婦などの進展性が不良の場合、十分な会陰保護を行わなかった場合、巨大児などの場合が考えられます。
検査と診断
腟壁の裂傷は、会陰部から連続して認められることもありますが、多くは腟壁内の縦走する裂傷として認められます。とくに腟壁両側のヒダの薄い粘膜に裂傷が起きやすく、また、腟の最深部の直腸と子宮の間などにも生じます。裂傷が深い場合は直腸粘膜の損傷を伴うこともあります。
治療の方法
裂傷の程度にもよりますが、多くは縫合処置を必要とします。局所麻酔下でも可能ですが、裂傷が広範な場合は、全身麻酔下で十分に腟を観察することが必要になります。縫合処置ができない場合は、ガーゼで腟壁裂傷部位を圧迫したり、腟壁裂傷部位にドレーンを留置することもあります。
女性の病気を読んだ人によく読まれている記事
女性の病気ででよく読まれている解説
情報提供元 : (C)株式会社 法研 | 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。