病気事典[家庭の医学]

もうまくがさいぼうしゅ

網膜芽細胞腫<子どもの病気>

網膜芽細胞腫<子どもの病気>について解説します。

執筆者:

どのような病気か

眼の網膜にできるがんで、ほとんどが3歳以内に発症します。網膜は眼の奥にあり光の像を結ぶフィルムに相当するところです。ここにがんができると視力が低下しますが、赤ちゃんの場合は視力の状態がよくわかりません。網膜の白い腫瘍が光に反射して、ネコの眼のように白く光って見えることで発見されることがよくあります。

病気が進行すると眼球の外へ広がったり、視神経から脳に転移することが多く、リンパ節や骨などに転移することもあります。このがんの多くは片側の眼だけにできますが、両眼にできることもあり、両眼のものは遺伝することがわかっています。片側のもののなかにも遺伝に関係したものが一部あります。遺伝性の網膜芽細胞腫は、治療後かなりたってから他の悪性腫瘍を発生する確率が高くなります。

症状の現れ方

初期の段階ではあまり症状がありませんが、ある程度進行すると暗いところでネコの眼のように瞳(ひとみ)が光って見えます。網膜の中心にがんができると物を見つめることができなくなり、瞳の位置がずれる斜視(しゃし)になることもあります。そのほか結膜の充血、視力の低下や、緑内障(りょくないしょう)を起こして眼を痛がることもあります。脳に転移すると頭痛や嘔吐を起こします。

治療の方法

腫瘍が小さく視力が十分に残っている場合には、眼球をそのままにして治療を行います。早期の場合、局所治療(レーザー光凝固(ひかりぎょうこ)や冷凍凝固)だけですむこともあります。それ以外は、抗がん薬による治療で腫瘍を縮小させてから局所治療をします。

がんが大きくなっている場合や視力がほとんど残っていない場合は、眼球を摘出することになります。その後、抗がん薬や放射線による治療を行います。摘出されたあとは義眼を装着することで外観が保たれます。両眼性の場合は進行の遅いほうの眼球をできるだけ残し、片側だけを摘出します。

発見が遅れてがんが眼球の外にまで広がらなければ、生命はまず助かります。

病気に気づいたらどうする

眼がネコのように光って見える時は、急いで眼科を受診してください。遺伝性があるので、家族に患者がいる場合は子どもの眼の様子を時々観察します。小児がんのなかでは治癒率が高いがんなので、初期のうちに発見することが望まれます。

情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。