病気事典[家庭の医学]

しゅうせいだいけっかんてんいしょう

修正大血管転位症

修正大血管転位症について解説します。

執筆者:

どんな病気か

大血管が入れ替わった前項の大血管転位に加え、心房と心室の位置関係も逆になった状態です。つまり、右心房‐左心室‐肺動脈、左心房‐右心室‐大動脈となっており、静脈血が肺へ、動脈血が全身へ流れるように「修正」されています。頻度は全先天性心疾患の1%強程度です。多くは心室中隔欠損(しんしつちゅうかくけっそん)や肺動脈狭窄(きょうさく)などの心奇形を伴います。

原因は何か

原因は不明です。心臓はもともと1本の管が、右方向に折れ曲がって形作られていきますが、それが左方向に折れ曲がったために発生するといわれています。

症状の現れ方

合併心奇形がある場合には、心雑音やチアノーゼ(皮膚や粘膜が紫色になること)が認められます。合併心奇形がない場合は血行動態的には正常なので、症状はありません。しかし本来、右心室は全身に血液を送り出すためのポンプではないので、長年の負荷に耐えられずに三尖弁(さんせんべん)逆流や心不全が生じる場合があります。

検査と診断

合併心奇形に対する検査(心エコーなど)で初めて気づくこともあります。合併奇形がないと症状がなく、学校検診の心電図異常で見つかることもあります。

治療の方法

大きな合併心奇形がなく、三尖弁逆流が軽度ならとくに治療は必要ありません。

合併心奇形に対する手術が必要な場合、条件がそろえば本来あるべき血行動態(左心房‐左心室‐大動脈、右心房‐右心室‐肺動脈)に治す手術もあります。三尖弁の逆流が高度になってしまった場合は、三尖弁を治す手術が必要になる場合もあります。

病気に気づいたらどうする

合併心奇形の評価により治療方針が変わってくるので、循環器専門医のいる病院で経過観察する必要があります。

情報提供元 : (C)株式会社 法研 執筆者一覧
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。